新着情報

2025/07/17   鉱業政策促進懇談会...
2025/07/16   2025年上期のイ...
2025/07/16   25年の金国際価格...
2025/07/16   NJT銅管の石黒社...
2025/07/16   中国、リン酸鉄リチ...
2025/07/16   アルミ合金&スクラ...
2025/07/16   米アップル、MPマ...
2025/07/16   BIR最新非鉄金属...
2025/07/16   チタン原料市場市況...
2025/07/16   2025年5月アル...
2025/07/16   三和油化工業、エー...
2025/07/16   自動車複合サービス...
2025/07/16   LME銅は軟調も、...
2025/07/16   輸入・国産ナフサ市...
2025/07/16   レアメタル千夜一夜...
2025/07/16   MARKET TA...
2025/07/16   銅:裁定取引一巡!?
2025/07/16   東京製鐵:月次生産...
2025/07/15   25年IZA(国際...
2025/07/15   ブルースカイソーラ...

HSコードが決めるリサイクル産業の未来⁉――今春、自民党、大手商社でテーマに!

 サーキュラーエコノミー(循環型経済)時代を迎えて、金属スクラップは資源としての価値が高まる一方だが、時代の流れは同時に「資源の国外流出」という問題をいま日本に突き付けている。HSコードを細分化する方向での見直しの必要性が政・民で叫ばれているのも、そのためだろう。日本の資源流出にどのような処方箋を提示しようとしているのか、政・民の動向を追ってみた。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る