HSコードが決めるリサイクル産業の未来⁉――今春、自民党、大手商社でテーマに!
2024/06/21 15:57
サーキュラーエコノミー(循環型経済)時代を迎えて、金属スクラップは資源としての価値が高まる一方だが、時代の流れは同時に「資源の国外流出」という問題をいま日本に突き付けている。HSコードを細分化する方向での見直しの必要性が政・民で叫ばれているのも、そのためだろう。日本の資源流出にどのような処方箋を提示しようとしているのか、政・民の動向を追ってみた。
関連記事
- 2025/07/17 鉱業政策促進懇談会 令和8年度鉱業政策の要望書を採択――非鉄金属の一層の安定供給確保へ
- 2025/07/16 2025年上期のインド鉄鉱石生産量3%増加 カルナータカ州が牽引、オディシャ州は減産
- 2025/07/16 NJT銅管の石黒社長に聞く、成長戦略と現在の銅管市場
- 2025/07/16 アルミ合金&スクラップ市場近況2025#13 関税の懸念残しながらも先高観のある相場展開
- 2025/07/16 BIR最新非鉄金属レポートで読み解く、各国の地域動向と業界課題
- 2025/07/16 チタン原料市場市況2025年7月 横ばい多い、酸化チタン動かず上昇余地限られる
- 2025/07/16 2025年5月アルミ再生塊輸入統計分析 数量は前月から減少、累計では前年超え維持
- 2025/07/16 自動車複合サービスのプレミアグループ、環境基本方針を策定
- 2025/07/16 LME銅は軟調も、円安急進で国内銅建値10円引き上げの1,480円に Zn down
- 2025/07/16 銅:裁定取引一巡!?