古河電池に投資ファンドのアドバンテッジがTOB実施へ 1株1400円
2024/07/23 21:03 FREE
鉛蓄電池大手の古河電池は23日、投資ファンドのアドバンテッジパートナーズが関連ファンドを通じて1株1400円で、古河電池に株式公開買い付け(TOB)を実施する予定だと発表した。親会社の古河電気工業は非公開化後に再出資する。アドバンテッジは2021年に買収した鉛蓄電池会社のエナジーウィズと古河電池を統合する計画。電気自動車(EV)の補助電池や再生可能エネルギーの貯蔵に使う鉛蓄電池の再編がファンド主導で進むことになる。
規制当局などの許認可を得た後、25年3月下旬にもTOBを実施する予定だ。買収には東京センチュリーも加わる。古河電池株を約57%持つ古河電工はTOBには応募しない。その後の古河電池の自社株買いに応じる形で全株を売却する。TOBが成立すれば古河電池は上場廃止となる。古河電池は同日、TOBへの賛同を表明した。
買収会社には古河電工が再出資し、アドバンテッジは約6割、東京センチュリーと古河電工が2割ずつ出資する形となる。アドバンテッジと東京センチュリーは21年に昭和電工マテリアルズ(旧日立化成、現レゾナック)から鉛蓄電池事業を買収している。そのエナジーウィズと古河電池を統合させる。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/07/15 25年IZA(国際亜鉛協会)市場連絡会、開催――亜鉛業界の最新事情語られる
- 2025/07/15 ブルースカイソーラーの九州4拠点 パワーエックスの発電所併設蓄電システムを採用
- 2025/07/15 台湾・高雄で電池工場火災 米テスラなどに部品提供、15人負傷も死者はなし
- 2025/07/15 パナソニックエナジー、米カンザス州にてリチウムイオン電池新工場を開所
- 2025/07/14 非鉄各社26/3期の前提とのギャップについて(6/11時点)
- 2025/07/14 LME Weekly 2025年7月7日-11日 おおむね下落、米関税政策不安とドル高が重し
- 2025/07/13 週刊バッテリートピックス「パナ、米電池工場の増産見直し」「中古EVに診断書」など
- 2025/07/12 欧自動車ステランティス、中国合弁が破産 国産車人気にあらがえず
- 2025/07/11 PFU ビン色選別やLiB検知の廃棄物分別特化AIエンジンを開発(後)
- 2025/07/11 PFU ビン色選別やLiB検知の廃棄物分別特化AIエンジンを開発(前)