IHIと台湾肥料がクリーンアンモニアのバリューチェーン構築に向け覚書締結
IHIは、7月26日、台湾大手の化学肥料メーカーである台湾肥料公司(本社:台湾台北市,会長:李孫栄)と国内外におけるクリーンアンモニアのバリューチェーン構築に向けた協業の可能性について検討を進めるため覚書(MoU)を,7月24日に締結したと発表した。
台湾肥料は、台湾市場においてアンモニアの製造・販売・輸送を担う最大手の企業。IHIは台湾肥料とMoUを締結することにより、世界各国で検討しているクリーンアンモニア製造事業から、日本・台湾をはじめとした東アジア向けにアンモニアを供給するバリューチェーンの構築を進める。まずは、台湾肥料のアンモニア受入ターミナルを利用した物流の最適化に関する共同検討を進める。あわせて、台湾の産業分野における原料のグリーン化など、アンモニアの需要創出に関しても議論を深めていく。
アンモニアは肥料原料に利用できることに加え、水素成分を含み燃焼時にCO2を排出しない次世代のクリーンエネルギーとして発電プラントにおける燃料利用や化学製品の原料など、様々な分野で脱炭素ソリューションを提供できる可能性を有している。アンモニアの中でもIHIと台湾肥料はクリーンアンモニア※に注目。IHIは独自の燃料アンモニア利活用技術で需要を創出し、カーボンニュートラル社会を実現すべくクリーンアンモニアバリューチェーンを世界に先駆けて構築していく。
※ クリーンアンモニアは製造時のCO₂排出量を非常に低く抑えたアンモニアで、主なものとしてグリーンアンモニアとブルーアンモニアがある。グリーンアンモニアは再生可能エネルギーを使用して製造したアンモニアであり、ブルーアンモニアは化石資源を使用するが排出したCO₂を回収し地下貯蔵することで製造時のCO₂排出量を低く抑えたアンモニアをいう。
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/07/15 ブルースカイソーラーの九州4拠点 パワーエックスの発電所併設蓄電システムを採用
- 2025/07/15 漁網リサイクルのamu、初のオリジナルコレクションの発売へ―BtoBビジネスの足掛かりに
- 2025/07/15 脱炭素の部屋#227 再生プラスチックが主役になる日は来るのか
- 2025/07/14 平林金属が7.5億円かけて鳥取県境港市に新工場建設へ、26年3月に竣工予定
- 2025/07/11 環境省 令7「自治体CE診断・ビジョン作成」 「循環型ビジネスモデル実証事業」公募採択結果公表
- 2025/07/11 PFU ビン色選別やLiB検知の廃棄物分別特化AIエンジンを開発(後)
- 2025/07/11 【覆面座談会】「AI×電力×半導体」最前線を語る——覆面識者が読み解く世界経済の次の焦点
- 2025/07/11 PFU ビン色選別やLiB検知の廃棄物分別特化AIエンジンを開発(前)
- 2025/07/11 豊通 北米トップリサイクラーRadius Recycling Inc.社の全株式取得
- 2025/07/10 インドからの風:鉄鋼・資源生産は増加、製造業PMIは3カ月ぶり低下