IHIと台湾肥料がクリーンアンモニアのバリューチェーン構築に向け覚書締結
IHIは、7月26日、台湾大手の化学肥料メーカーである台湾肥料公司(本社:台湾台北市,会長:李孫栄)と国内外におけるクリーンアンモニアのバリューチェーン構築に向けた協業の可能性について検討を進めるため覚書(MoU)を,7月24日に締結したと発表した。
台湾肥料は、台湾市場においてアンモニアの製造・販売・輸送を担う最大手の企業。IHIは台湾肥料とMoUを締結することにより、世界各国で検討しているクリーンアンモニア製造事業から、日本・台湾をはじめとした東アジア向けにアンモニアを供給するバリューチェーンの構築を進める。まずは、台湾肥料のアンモニア受入ターミナルを利用した物流の最適化に関する共同検討を進める。あわせて、台湾の産業分野における原料のグリーン化など、アンモニアの需要創出に関しても議論を深めていく。
アンモニアは肥料原料に利用できることに加え、水素成分を含み燃焼時にCO2を排出しない次世代のクリーンエネルギーとして発電プラントにおける燃料利用や化学製品の原料など、様々な分野で脱炭素ソリューションを提供できる可能性を有している。アンモニアの中でもIHIと台湾肥料はクリーンアンモニア※に注目。IHIは独自の燃料アンモニア利活用技術で需要を創出し、カーボンニュートラル社会を実現すべくクリーンアンモニアバリューチェーンを世界に先駆けて構築していく。
※ クリーンアンモニアは製造時のCO₂排出量を非常に低く抑えたアンモニアで、主なものとしてグリーンアンモニアとブルーアンモニアがある。グリーンアンモニアは再生可能エネルギーを使用して製造したアンモニアであり、ブルーアンモニアは化石資源を使用するが排出したCO₂を回収し地下貯蔵することで製造時のCO₂排出量を低く抑えたアンモニアをいう。
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/08/29 JX金属、ひたちなか市の新工場竣工式実施
- 2025/08/29 経産省、26年度エネルギー対策特別会計で1兆4551億円要求-GX対策を重視し前年度比2割増へ
- 2025/08/29 環境省 令7脱炭素型循環経済システム構築促進事業(委託)の 公募結果公表
- 2025/08/29 PFUのLiB検知システム 町田市で2度目の実証実験
- 2025/08/29 環境省 中環審自動車リサイクルWG(第60回)開催を発表
- 2025/08/28 紙・古紙市場近況 8月:冷え込む古紙輸出市場
- 2025/08/28 太陽光パネル再利用の義務化検討を中止-再資源化費用の負担が争点に
- 2025/08/28 日々進化するクラウド型の鉄スクラップAI検収―EVERSTEEL・田島代表に聞く
- 2025/08/28 原油価格の動向(8/27):3週間ぶりに弱含みへ