会話で読み解くLME入門28#米利下げも下げなの!? 銅相場の行方に秋風――1万2,000ドルは遠く
2024/09/09 16:49
重陽の節句(9月9日)を迎えて、どこか吹く風にも秋の気配が漂い始めた今日この頃。そんな季節の風景を映してか、なお1トン9,000ドル前後の高値圏にあるとはいえ、年末には1万2,000ドル、来年には1万5,000ドルといった強気の相場予測に修正も入って、一時の勢いをすっかり失ってしまったかのようにもみえるLME銅相場。待ちに待った米の利下げの確度がさらに高まり、その先には相場材料としていつもはやしてきた中国の景気対策が打たれる可能性もみえてきたこの場面での弱気の虫の鳴き声である。いきなりの潮目の変化に、我らが堂林記者、また深く考え込むことしきりである。いつものように、師匠に連絡を取っていた。
関連記事
- 2025/07/18 E-SCRAP市況近況2025#3 余剰感強まる低品位基板――E-scrapビジネスに変化の可能性!?
- 2025/07/18 鉱業企業、米上場相次ぐ 金鉱のオーラやニッケルのネックスメタルズ、人気はイマイチ
- 2025/07/18 日本電線工業会出荷レポート#65銅電線 回復基調でも国内需要自動車以外回復遅く
- 2025/07/18 電子部品輸出Report#124電子回路基板 米国向け増加鈍化に注目
- 2025/07/17 鉱業政策促進懇談会 令和8年度鉱業政策の要望書を採択――非鉄金属の一層の安定供給確保へ
- 2025/07/16 NJT銅管の石黒社長に聞く、成長戦略と現在の銅管市場
- 2025/07/16 BIR最新非鉄金属レポートで読み解く、各国の地域動向と業界課題
- 2025/07/16 LME銅は軟調も、円安急進で国内銅建値10円引き上げの1,480円に Zn down
- 2025/07/16 銅:裁定取引一巡!?
- 2025/07/15 中国GDP5.2%増 4-6月、不動産不況止まらず、米関税で製造業が不振・指標一覧