インドネシア、銅精鉱の輸出を禁止へ 1月から、現地高官明かす
インドネシアは2025年1月から銅精鉱輸出を実質的に禁止する。インドネシア現地メディアのTEMPO.COが11月12日に同国政府高官の話として伝えた。同国が進める単純な資源輸出国から工業国への転換方針を受け、精錬所などの加工業への投資増加を促す。
■目先の関税収入よりも加工業への投資促進
報道によると、インドネシア財務省のアスコラニ税関・物品税局長は11月11日の記者会見で、「2025年は銅の輸出関税を受け取らない」と述べた。1月から輸出許可の発給を禁止するという。
同氏はインドネシア政府は輸出禁止により関税10兆ルピア程度を失うが、粗パーム油(CPO)など主製品の輸出関税収入で補えるほか、精錬所投資を促すことなどにより補填が可能と説明。また、加工業の促進による雇用拡大効果が望めると話したという。
■ニッケルのようにうまくいくか?
周知のように、インドネシアは既にニッケル鉱石やボーキサイトなどの輸出禁止に踏み切っている。最近では銅だけでなく錫など他の製品に対しても鉱物の輸出規制を検討していると伝わっていた。
関連記事インドネシアは12種類の鉱物に対して新たな輸出禁止を実施する予定だが、どのような影響があるのか | MIRU
このうち、銅精鉱についてはかなり以前から、検討しているとの観測があった。というのは、世界的に中長期の需要期待が根強い精錬銅と違い、銅鉱石価格は2023年秋から急落しているためだ。
過去3年間のLME銅と銅鉱石価格の推移($/ton)
これではインドネシア政府に「いつまでも鉱石輸出ではいけない」との焦りが生まれても仕方がない。ただ、実際には「ボーキサイトや銅などはインドネシア以外の国でも調達可能であるため、むしろインドネシア国内での加工義務を嫌って投資が減少するリスクがあろう」(みずほリサーチ&テクノロジーズの10月16日付公開レポート)との指摘も聞かれる。ニッケルのように加工業への転換がうまくいくか、先行きはなお未知数だ。
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/07/18 E-SCRAP市況近況2025#3 余剰感強まる低品位基板――E-scrapビジネスに変化の可能性!?
- 2025/07/18 鉱業企業、米上場相次ぐ 金鉱のオーラやニッケルのネックスメタルズ、人気はイマイチ
- 2025/07/18 日本電線工業会出荷レポート#65銅電線 回復基調でも国内需要自動車以外回復遅く
- 2025/07/18 電子部品輸出Report#124電子回路基板 米国向け増加鈍化に注目
- 2025/07/17 鉱業政策促進懇談会 令和8年度鉱業政策の要望書を採択――非鉄金属の一層の安定供給確保へ
- 2025/07/16 NJT銅管の石黒社長に聞く、成長戦略と現在の銅管市場
- 2025/07/16 BIR最新非鉄金属レポートで読み解く、各国の地域動向と業界課題
- 2025/07/16 LME銅は軟調も、円安急進で国内銅建値10円引き上げの1,480円に Zn down
- 2025/07/16 銅:裁定取引一巡!?
- 2025/07/15 中国GDP5.2%増 4-6月、不動産不況止まらず、米関税で製造業が不振・指標一覧