新着情報

2025/08/27   フラッシュジュール...
2025/08/27   韓国ポスコ 9月S...
2025/08/27   香港にLME承認倉...
2025/08/27   2025年6月 三...
2025/08/27   大陽日酸 国内初 ...
2025/08/27   硫酸輸出入Repo...
2025/08/27   国内FPD製造装置...
2025/08/27   環境省 令7廃棄物...
2025/08/27   国内半導体生販在R...
2025/08/27   工具生販在Repo...
2025/08/27   二次電池PSI-R...
2025/08/27   MARKET TA...
2025/08/27    CAMEL(駱駝...
2025/08/26   Fe scrap ...
2025/08/26   タングステン市場近...
2025/08/26   アルミUBC自治体...
2025/08/26   米の重要鉱物リスト...
2025/08/26   東京製鐵 鉄スクラ...
2025/08/26   日本现在正迫切需要...
2025/08/26   豪Iluka Re...

三井化学 台湾で ISCC PLUS 認証を新たに取得

~マスバランス方式によるバイオマス製品の社会実装拡大に向けて~
 三井化学株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:橋本修)の 100%子会社である台灣三井化學股份有限公司(台湾、社長:木村 貴雄、以下「台湾三井化学」)は、2024 年 8 月、持続可能な製品の国 際的な認証制度の一つである ISCC PLUS 認証を新たに取得したと、本年1月16日発表した。

 

 ISCC PLUS 認証は、バイオマス等の持続可能性原料について、サプライチェーンにおいて適切に管理されていることを担保する認証制度。全世界に販売される主にバイオマスや再生由来等の原料や製品を対象としている。

 

 今回の認証取得により、台湾三井化学はバイオマスの原料をマスバランス方式 によって割り当てた ISCC PLUS 認証製品の販売が可能となり、本年 1 月よりバイオマスアセトンの販売を開始した。これを皮切りに台湾域内企業とバイオマスサプ ライチェーン探索を進めていく。(*1 )

 


*1 マスバランス方式とは、持続可能性原料とそれ以外の原料を混合して製造した製品に、投入した持続可能性原料の割合に応じた成分を製品に 割り当てるもので、ISCC PLUS システムで認められた管理手法。
 *2 同社の認証範囲は Trader であり、認証される製品は限定されず、ISCC PLUS で認められる全ての製品が取扱い可能。

 

 

(IR universe rr)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る