アジア合成樹脂市況の近況(No34) 原油安、中国の安値輸出が重石に
2025/01/27 10:18
年明け後のアジア合成樹脂市況は軟調な展開となっている。24年10月に中国の不動産市況対策を含む追加的な景気刺激策で一時的に強含んだがものが剥落した格好だ。トランプ新政権は早くも化石燃料の増産を容認し、産油国に対しての原油価格引き下げ要請をするなど原油需給の緩和見通しがより鮮明になっている。中国の能力増強による需給悪化による安値輸出も市況の圧迫要因っもあり、オレフィン系の低密度ポリエチレン、塩ビ樹脂を中心に市況弱含みが続く可能性が高い。
関連記事
- 2025/08/02 欧州からの風:July 2025 仏ルノーが推進する自動車のサーキュラーエコノミー戦略の現状は?
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「EU電池サプライチェーンの現状と中国への依存」
- 2025/07/31 電力取引量(25年7月)
- 2025/07/31 旭化成 フィンランド水素プロジェクトにアルカリ水電解システム供給
- 2025/07/31 JEPLAN、田中貴金属グループと脱炭素・循環型社会実現に向け事業提携発表
- 2025/07/31 旭化成と豊田通商、リチウムイオン電池用セパレータのキャパシティライト契約締結
- 2025/07/31 昭和通商 農水省プラ代替資材導入推進事業に認定!生分解性樹脂リサイクルプロジェクト
- 2025/07/31 欧州からの風:July 2025 「独cylib社とベルギーSyensqo社、リチウム回収で画期的成果」
- 2025/07/31 (速報)日本国内自動車生産 2025年6月生産台数69万台 2025年前半397万台前年比7%増加