鉛・亜鉛・錫
- 2025/02/10 スズ地金輸出入Report #104輸出 2024年輸出量400トン超え 夏にフィリピン向け急増
- 2025/02/10 スズ地金輸出入Report #103輸入 2024年輸入量3年ぶり増加 それでも23年に次ぐワースト2位
- 2025/02/10 2024年12月 鉛くず輸出統計分析 中国向け急増で大幅に2カ月連続増加、年間では40%減少
- 2025/02/09 LME Weekly 2025年2月3日-7日 そろって上昇、トランプ関税実施先送りやドル安で
- 2025/02/07 韓国向け鉛バッテリースクラップ輸出、輸出承認の鍵は「炉」にあり!?
- 2025/02/07 FREE 鉛蓄電池とバッテリーリサイクルの国際会議ABCおよびRecycle100 2025年9月マレーシアのボルネオ島にて開催決定
- 2025/02/07 2024年12月 粗鉛(ブリオン)輸出統計分析 年間で数量小幅減少、金額は前年ちょうど
- 2025/02/07 MRAI's 12th IMRC 2025 Jaipur 現場レポート③ Shanpoornam JSeven、AMR、AwinResources
- 2025/02/07 亜鉛地金輸出Report #71 2024年 4N以上の中国向けの輸出急増
- 2025/02/07 トランプ関税賦課の延期やドル安などでLME亜鉛相場は反発、国内建値3円引き上げの481円に
- 2025/02/06 揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま4 中華系業者から見たヤード条例ー順守できるのは約2割?
- 2025/02/04 25年アジア向け鉛地金プレミアム、一部で24年比10‐20ドル上げ――「原料ひっ迫・TC悪化を映し」
- 2025/02/04 MRAI's 12th IMRC 2025Jaipur現場レポート② AADISHAKTI、MEI、 Fractal Metal
- 2025/02/04 MRAI's 12th IMRC 2025 Jaipur 鉛バッテリーリサイクルの循環性、持続可能性、グリーン転換
- 2025/02/04 精製鉛輸出入Report#118輸出 2024年変化の1年だった 精製鉛輸出先変わる 硬鉛減少へ
- 2025/02/04 精製鉛輸出入Report117輸入 2024年も輸入量減 6年連続減少止まらず
- 2025/02/03 2025年1月LMEスズ相場&在庫の推移一覧 独自の動きで3カ月ぶり反発
- 2025/02/03 2025年1月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 方向感見えないが下落
- 2025/02/03 2025年1月LME亜鉛相場&国内亜鉛建値推移 トランプ関税不安で大幅反落
- 2025/02/03 インド、コバルト粉末や電池スクラップの輸入関税を撤廃 25年度予算案、製造業拡大へ
- 2025/02/03 グレンコア、24年は金属減産 コバルト8%、ニッケル16%の生産減 銅も減少
- 2025/02/03 MRAI's 12th IMRC 2025Jaipur現場レポート① IRM、MIL、Gravita社と語る
- 2025/02/03 トランプ関税で高下のLME銅相場のなか、スタート銅建値は横ばいの1,440円に、亜鉛DOWN鉛据置
- 2025/02/02 2024年12月 鉛バッテリースクラップ輸出統計分析 韓国向け10月から3カ月連続で実績
- 2025/02/02 LME Weekly 2025年1月27日-31日 トランプ関税政策不安で鉛除いて下落
- 2025/01/31 【貿易統計/日本】 2024年12月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/01/31 【貿易統計/日本】 2024年12月の日本のすず地金輸出入統計
- 2025/01/31 【貿易統計/日本】 2024年12月の亜鉛地金輸出入推移
- 2025/01/31 MRAI's 12th IMRC 2025 Jaipur 二次亜鉛の展望:持続可能な未来への鍵
- 2025/01/30 【貿易統計/日本】 2024年12月の鉛くず輸出入推移一覧表
- 2025/01/30 【貿易統計/日本】 2024年12月の電気鉛輸出入推移一覧表
- 2025/01/30 MRAI's 12th IMRC 2025 Jaipur インド経済と非鉄金属の需要動向について
- 2025/01/30 アジアの25年の市場動向をみる 隣の釜戸は豊かなりや!?――BIR非鉄部門
- 2025/01/29 FREE 阪和興業 山本副社長 代表権を持つ取締役に就任へ
- 2025/01/28 鉛バッテリースクラップ市場近況2025# 1 下旬から一変、安値消える――輸出始動で2-3円高に
- 2025/01/28 巨大化した亜鉛精錬業と縮小が懸念される亜鉛鉱山業、どうなるKZC
- 2025/01/28 トランプ新政権の関税政策不透明感や、弱気中国PMIなどでLME軟化、国内銅建値40円引き下げの1440円に 亜鉛・鉛もDOWN
- 2025/01/27 京都製錬所と振り返る24年の鉛バッテリーリサイクル業界――「安定操業を追求」
- 2025/01/27 二次電池PSI-Report#186鉛蓄電池 販売額緩やかな増加続く
- 2025/01/27 LME Weekly 2025年1月20日-24日 ドル安や対中国関税先送り観測でCu続伸