新着情報
- 2023/07/05 信友金属 老舗SUSスクラップディーラーとしての矜持
- 2023/07/05 金融アナリストの川上敦氏の世界経済動向セミナー#4 金属相場の反発はまだ先
- 2023/07/05 ニッケル輸出入Report #110地金輸出 日韓ニッケル貿易加速か 韓国向け輸出急増
- 2023/07/05 日本の銅箔輸出Report #48 やはり銅条より先に銅箔需要回復の兆し
- 2023/07/05 ニッケル輸出入Report #112ニッケルマット輸入 輸入量前年比1.5倍増加
- 2023/07/05 ニッケル輸出入Report #111鉱石輸入 フィリピンからの輸入再開か
- 2023/07/05 精製鉛輸出入Report#81輸出 輸出減少傾向強まるか 1年間に2度目の鉛輸出ゼロ月
- 2023/07/05 「原油はドル払い」に風穴? インド国営、ロシア産原油を人民元で購入
- 2023/07/05 ボリビアはリチウム資源の開発に向け中国およびロシア国営原子力公社(Rosatom)と協力
- 2023/07/05 PRO 中国 LIBリサイクル企業はすでに50,000社を超えている
- 2023/07/05 江西省の一部地域で天然ガスパイプラインの点検を始め、炭酸リチウム企業が操業休止
- 2023/07/05 2023年5月アルミ再生塊輸入統計分析 ロシア塊が半減も全体では増加
- 2023/07/05 日本向けアルミ新地金プレミアム近況 実需伸び悩みで下落 7-9月期価格は難航
- 2023/07/05 中国商務部、税関総署:ガリウム、ゲルマニウムの関連品目に対する輸出管理実施 詳細内容
- 2023/07/05 レアメタル系スクラップ市場近況 2023#7 海外市場はサマーホリデー前で買い消極
- 2023/07/05 MARKET TALK(現地7月4日)Cu Niはリスク回避の動きで反落、Al小幅続伸
- 2023/07/04 自動車大手ゼネラル・モーターズ 豪Element 25社と高純度硫酸マンガン取引へ 融資も
- 2023/07/04 豪Rio Tinto社 メルボルンに電池テストプラント設置の構想 自社バッテリー製造も
- 2023/07/04 バッテリー鉱物 2050年まで需要増――豪 産業科学資源省見通し
- 2023/07/04 炭酸リチウム輸入Report #53 輸入平均単価上昇けん引役だった中国が下落に転じる
- 2023/07/04 水酸化リチウム輸入Report #53 中国からの輸入分が輸入平均単価上昇を緩和
- 2023/07/04 酸化コバルト輸入Report #50 安価で安定量調達できる中国の輸入量が着実に増加中
- 2023/07/04 二次電池輸出入Report #119リチウムイオン電池輸出 車載向け輸出数堅調に推移
- 2023/07/04 輸出鋼材のスプレッド(23年5月)
- 2023/07/04 日中ホットコイル輸出価格比較(23年5月):価格差広がる
- 2023/07/04 次世代通信技術&ソリューション展、台湾や韓国からも討論参加 国際色濃く
- 2023/07/04 インド政府、重要鉱物30種を制定 リチウムやニッケルなど、鉱床発見受け
- 2023/07/04 FREE 新橋ビル爆発火災事故 JAERA事務所も被災
- 2023/07/04 2023年5月 粗鉛(ブリオン)輸出統計分析 2カ月連続増加 英国向けが急増
- 2023/07/04 BASF世界初のバッテリー生産・リサイクル両機能統合拠点完成
- 2023/07/04 FREE スイスの新たな“巨大水がめバッテリー”再生エネルギー貯蔵計画
- 2023/07/04 京三製作所(6742) 23/3期WEB決算説明、有報メモ ややポジティブから中立
- 2023/07/04 MARKET TALK(現地7月3日)Cu Al Niは上昇、中国景気刺激策期待やドル高一服で
- 2023/07/04 脱炭素の部屋#122 脱炭素を極めると循環
- 2023/07/04 国際自動車リサイクル会議2023(IARC):業界へのカーボンフットプリントの影響は?
- 2023/07/04 日本を憂う 中国と良き関係を築くコツ
- 2023/07/04 FREE 中国 半導体材料のガリウム、ゲルマニウムの輸出規制に動く 日本の半導体材料業界に影響必至
- 2023/07/03 硫酸ニッケル輸入Report#54 輸入減少する中 韓国からの輸入再開に注目
- 2023/07/03 銅スクラップ輸出入Report #82輸出 銅スクラップ再び需要増加基調へ向かうか
- 2023/07/03 (速報)2023年6月国内新車販売台数 10か月連続前年同月実績を上回る