Loading...

クラッソーネ、スタートアップ提案型実証事業で市内の空き家所有者を支援

2021/03/11 15:09 FREE
文字サイズ

 解体工事の一括見積もりWebサービス「くらそうね」を運営する株式会社クラッソーネ(愛知県名古屋市、代表取締役:川口 哲平)は、兵庫県神戸市と協働し、同社の提供する解体を希望する空き家の所有者に対し専門工事会社に関する一括見積もりを提示するWebサービス「くらそうね」により、神戸市内の空き家所有者を支援する実証実験にとりくむ。

 

 

ロゴ

 

 

 神戸市には、約10万9千戸の空き家があると推計されている。これまで神戸市では、外郭団体である神戸市すまいまちづくり公社の「すまいるネット」に活用相談窓口を設け、活用・適正管理に関する相談対応や、老朽空家等に対して解体費を補助するなど、空き家に対する様々な施策を実施してきた。

 

 老朽空家等の解体補助は、令和2年度には600戸を超える利用がある一方で、神戸市外の空家所有者や、忙しい現役世代にとっては、事業者の選定、契約や工事状況の確認のわずらわしさから、解体に踏み切れない所有者も一定数みられる。

 

 このような状況を踏まえ、ITを活用し、WEB上ですべてが完結できる、空き家・古家等の解体工事の一括見積・契約・工事サポートサービスである「くらそうね」を開発する当同社が、神戸市内の老朽空き家等の解体促進に貢献するため、同サービスを神戸市内で重点的に展開する。

 

 なお、この取組は、起業・スタートアップ支援による神戸経済の活性化を目指す目的で、スタートアップから最先端のテクノロジーを用いたソリューション及びその実証実験の提案を受け、社会・行政課題の解決を目指す「Urban Innovation KOBE +P(アーバンイノベーション神戸プラスピー)」事業の一環として行うもの。(『+P』はプロポーザル(提案)の意味)同社の取り組みは、本事業の第12号となる。

 

 

実証実験の概要

概要

 市内老朽空き家の所有者等の相談を多く受ける、すまいるネットのホームページに(URL: https://www.smilenet.kobe-sumai-machi.or.jp/hojo/rokyu/ )」「くらそうね」バナーリンクを掲載。あわせて、すまいるネット窓口において、空き家所有者に対して「くらそうね」のフライヤーを設置する。また、神戸市内の老朽空き家等所有者へのセミナーやPR展開への協力も検討していく。

 


(IRuniverse.jp)

 

 

関連記事

新着記事

ランキング