新着情報

2025/08/04   日本製鋼所:25/...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...
2025/08/04   双日、JOGMEC...
2025/08/04   三菱マテリアル、堺...
2025/08/04   三菱マテリアル、小...
2025/08/04   7月のアルミ概況お...
2025/08/04   日本の定置型電池(...
2025/08/04   7月の銅の概況及び...
2025/08/04   半導体向け ソーラ...
2025/08/04   中国のレアアースが...
2025/08/04   猛暑日本に! ヤー...
2025/08/04   タイヤ:25年6月...
2025/08/04   トヨタの有人与圧ロ...
2025/08/04   中国の電炉と高炉の...
2025/08/04   アジア・欧州・中国...
2025/08/04   レアメタル千夜一夜...
2025/08/04   中国内の人造黒鉛電...
2025/08/04   東京製鐵の鉄スクラ...
2025/08/04   海外の鉄スクラップ...

待ったなし!どうする国内でのアルミドロス処理②

いかにも禍々しい響きの名前である「ドロス」。そもそもドロスって?ガンダムファン(1年戦争)の筆者としては「ジオン公国の巨大戦艦に空母ドロスってのがあったなぁ」というのがまず浮かびましたが、Wikiって見ると、ドロスとはpb(鉛)フリーの半田が空気で酸化したもの、とありました。これが、酸化という意味では一番アルミドロスの命名に近い気もしますが‥。お話を伺ったのは、アルミドロス研究10年という稀有な研究者である、東北大学 助教授の平木岳人氏です。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る