世界で初めてLiBを商品化した西美緒氏④ LiBブーム到来の1993年
2020/01/29 18:02
子供は小さく産んで大きく育てよ、とよくいわれるが、LIBも、実際には世の中に初登場した1991年には小規模な生産量だった。だが、1992年に量産ラインを敷設した時は、ビデオ・カメラ部門から、カメラ1台売れれば電池パックは数個必ず売れるといわれ、いよいよ大きく育つ環境が整ったと思った。ところが、ふたを開けてみると、カメラ1台当たりの電池パックは平均1.2個という体たらく、LIBが一人前に育つかどうかさえ危ぶまれた。
関連記事
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー
- 2025/08/04 トヨタの有人与圧ローバーは再生可能燃料電池が要
- 2025/08/04 銅板輸出Report #70 2025年前半3年連続の減少 ただ年後半に向けて回復の兆し
- 2025/08/04 日本の銅箔輸出Report #60 2025年前半輸出量2年連続の増加
- 2025/08/04 銅条輸出Report#58 2025年前半2年連続の増加 ただ2021年22年と比べて物足りない
- 2025/08/04 精製銅輸出Report #72 2025年前半 輸出量昨年を下回る 中国向け減速が響く
- 2025/08/04 ニッケルブログ#22 世界のEV市場における欧州の地位:成長、課題、ダイナミクスの変化
- 2025/08/04 欧州からの風:July 2025 「ドイツ、遠隔操縦車両の公道走行を認める新規制を制定」
- 2025/08/03 週刊バッテリートピックス「CATL33%増益」「オークネットの中古電池診断時間5分に」など
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ