三菱重工―加アルバータ州セメントプラントでCO2回収・貯留システムの調査開始
2021/01/22 14:12 FREE

三菱重工業(MHI)は1月22日、カナダのリーハイセメントなどとセメントプラント向けの二酸化炭素(CO2)回収・貯留(CCS)システムに関連する案件形成調査を行うことで合意したと発表した。(写真はCCSプラントのイメージ、MHIの公式ホームページから引用)
CCSが温室効果ガス(GHG)の排出を削減する際に重要な役割を担うという共通認識のもと、アルバータ州エドモントンにあるリーハイセメントのセメントプラント向けに同システムの概念設計を行い、セメントプラントの低炭素化を目指すとしている。
三菱重工によると、セメント産業からの総CO2排出量は全世界のCO2排出量の7~8%に相当するという。その内の3分の2(全世界のCO2排出量の約5%相当)は製造工程での化学反応によるもので、プラントのエネルギー効率を向上させたとしても削減することはできないそうだ。
他方、セメントの世界的生産需要は2050年までに12~23%増加すると予想されている。生産需要が増加しているセメント業界でCO2の排出削減は大きな課題である。三菱重工は今回の調査を通じてCO2回収システムの概念設計、見積及び事業性評価・分析を行うことで、セメント業界における課題の解決策につなげたいとしている。
(IRuniverse)
関連記事
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー
- 2025/08/03 シームレスパイプの輸出量と輸出価格(25年6月)
- 2025/08/01 NEDO CO2分離・回収型IGCCの調整能力向上を図る技術開発の実証試験を開始
- 2025/08/01 (株)タケエイでんき 太陽光発電施設『真岡発電所』売電開始
- 2025/08/01 富士電機と三菱ガス化学 水素燃料電池システム共同実証に向け検討開始
- 2025/08/01 TECHNO FRONTIER 2025から読み解く地域と技術が共創するものづくりの最前線
- 2025/07/31 旭化成 フィンランド水素プロジェクトにアルカリ水電解システム供給
- 2025/07/31 中国核融合能源有限公司設立 核融合技術の応用が民生用エネルギー分野に広範囲に進出する
- 2025/07/31 原油価格の動向(7/30)
- 2025/07/30 パワーエックス子会社、電気運搬船で屋久島の再生可能エネルギーを島外輸送―2028年の運航開始へ実証開始