【インタビュー】ウクライナのコルスンスキー駐日大使に穀物・エネルギー戦略を聞く
2021/02/01 09:27
ウクライナは肥沃な穀倉地帯に恵まれ、小麦や大麦、トウモロコシなど世界有数の穀物生産国として知られる。10年ほど前から伊藤忠商事、住友商事、丸紅などの大手商社がウクライナからの穀物輸入を増やしている。また、旧ソ連時代にチェルノブイリ原発事故を起こし、その対応に当たった経験から福島第1原子力発電所の事故処理に協力している。MIRIPLUSは1月29日、駐日ウクライナ大使館のセルギー・コルスンスキー特命全権大使に自国の穀物戦略のほか、エネルギー政策について都内でインタビューした。
関連記事
- 2025/05/01 原油価格の動向(4/30)
- 2025/04/29 中国企業、7割が米国→新興国に投資先変更を計画 中国国際貿易促進委員会アンケート
- 2025/04/24 原油価格の動向(4/23)
- 2025/04/22 ミンスキー・モーメントに向かうコメ相場とその予想外の波及
- 2025/04/17 原油価格の動向(4/16)
- 2025/04/16 中国GDP5.4%増 1-3月、駆け込み輸出で製造業改善、不動産は再度悪化・指標一覧
- 2025/04/10 米中、ともに傷深まる 株通貨は双方下落、中国は物価、米国は債券安 資金逃げ出す
- 2025/04/10 原油価格の動向(4/9)
- 2025/04/09 豪州からの風#38 米国相互関税発表による豪州の反応は?
- 2025/04/07 4月の世界経済 不透明感強く荒い動き・江守氏 銅8000ドル割れ、円140円程度か