新着情報

2024/05/08   レアアース市場近況...
2024/05/08   旭化成、三井化学、...
2024/05/08   TREホールディン...
2024/05/08   JX金属:日鉱記念...
2024/05/08   三井化学と旭化成新...
2024/05/08   廃バッテリー不適正...
2024/05/08   東邦チタニウム:2...
2024/05/08   【MIRUウェビナ...
2024/05/08   中国のニッケル銑鉄...
2024/05/08   中部鋼鈑:24/3...
2024/05/08   中山製鋼所:24/...
2024/05/08   ユミコア・フィンラ...
2024/05/08   炭酸ストロンチウム...
2024/05/08   4月のアルミ概況お...
2024/05/08   4月の銅の概況及び...
2024/05/08   タンタル原材料輸出...
2024/05/08   精製鉛輸出入Rep...
2024/05/08   精製鉛輸出入Rep...
2024/05/08   タンタル・キャパシ...
2024/05/08   MLCC輸出入Re...

半導体不足は世界で450万台の減産をもたらし、中国製のカーゲージ級チップは高速発展段階に入った

 半導体不足は難解で、2022年に世界の自動車メーカー業界で最も頭の痛い問題になり続けている。

 米自動車業界のデータ予測会社AutoForecast Solutionsのリサーチによると、2022年に世界の自動車産業はチップ不足の問題により、450万台の新車生産を減らした。同機関は、チップの欠乏は2023年も世界の自動車産業に影響を及ぼし続けると予想しており、2023年にはこれにより300万台の減産が見込まれている。長安汽車の朱華栄董事長はさらに、2022年第1-3四半期の「芯不足、貴電」により、長安汽車はすでに60.6万台の生産能力を失ったと直言した。

 

「チップの供給逼迫は続くだろう。特にハイエンドで計算力の高いチップは依然として不足している。チップの割り当ては自動車メーカーに影響を及ぼすだろう」。2023年のチップ供給について、中国汽車工業協会の許海東研究員は次のように分析している。

 

1、半導体不足が世界の自動車の大減産をもたらした

 

 業界では一般的に、カーゲージ級チップ不足の問題が顕在化したのは、主にスマートカーの盛んな発展と、半導体生産能力サイクルの遅れに起因すると考えられている。こうした中、世界の大手自動車メーカーは「チップ不足の影響」を販売減少の原因の最も主要な位置に据えている。

 

 2023年初め、世界の多くの国で2022年の自動車市場の販売台数が相次いで発表された。このうち、日本の通年の新車販売台数は420万台と、2021年から5%減少し、45年以来の低水準となった。英国の通年の新車登録は161万台と、1992年以来の低水準となった。ドイツの通年の新車販売台数は1.1%増の265万台と微増し、感染拡大前の2019年から約100万台減少した。一方、業界コンサルタントのコックス氏によると、米国の自動車市場も免れることはできず、通年の新車販売台数は約1390万台と、2021から8%減少し、2016年のピークから20%減少したと予想している。

 

2、カーゲージチップ「新勢力」が猛追する

 

 世界の半導体市場は常に世界的な大手の天下であり、カーゲージチップも同様である。半導体市場分析・コンサルティング会社Semiconductor Intelligence(SI)が発表した2021年の自動車用半導体市場の統計によると、インフィニオンが自動車用半導体の売上高57.25億ドルで市場占有率1位となり、NXPとルネサスがこれに続いた。このうち、自動車向け半導体の売上高はインフィニオンの同期の売上高の約44%を占めている。「中国は世界の自動車用半導体大手の中核市場であり、このような現象は中国のこの分野での弱体化を反映している。喜ばしいことに、中国は中国の自動車用半導体大手の中核市場である。チップメーカーが追い上げている」と、業界関係者は言う。

 

 大まかな統計によると、2022年下半期だけで15社以上のカーゲージ級チップスタートアップ企業が異なるラウンドでの資金調達を完了し、総開示額は30億元を超えた。このうち、芯捧げ科技と芯馳科技の融資額はいずれも約10億人民元規模に達している。車ゲージチップの「新勢力」の狂気的な資金調達態勢には、メインメーカーの深い関与が欠かせない。

 

 上海汽車集団計画部の潘吉明総経理は、「現在、11種類1600種類の自動車用チップを使用しており、うち9割以上を輸入する必要がある」と指摘した。自動車規格級チップの自主率を持続的に引き上げるため、上汽集団はすでに高計算力、高規格チップ、自動車規格製造などの重点分野の難関突破計画を策定しており、約30社の川上・川下チップ企業に戦略的投資を行っている。サプライヤーと主要機械工場が同時に投入を拡大している背景には、自動車のスマート化浸透率の急速な向上に対する双方の一致した需要がある。

 

 百人会のデータによると、2022年に中国の自動車スマート化浸透率は30%を超え、2030年には70%に達する。スマート化の進捗状況から判断すると、チップの需要は爆発的な増加傾向にあり、自転車用チップの使用量は300−500個から、電動スマート時代には1000個を超え、高レベル自動運転段階になると3000個を超える。中国の自動車チップ市場規模は2030年までに300億ドルに達し、数量は年間約1000億-1200億個に達する見通しだ。

 

 現在、自動車用チップの国内供給度は10%に満たないが、これは小型チップであれ、重要チップであれ、特にスマートチップであれ、今後ますます需要が大きくなり、ボトルネックも小さくなっていくことを決定づけている。中国の自動車チップの設計、製造、シール・テスト、ツールチェーン、重要材料、コア設備など全産業チェーンの中核段階における技術向上を強化しなければならない。

 

 

(趙 嘉瑋)

 

関連記事

関連記事をもっと見る