ボリビアリチウム公社とCATL BRUNP & CMOCがEDL工場の建設に係る協定を締結
2023/01/24 16:56 FREE
炭化水素エネルギー省の20日付の発表によると、同日ボリビアリチウム公社(Yacimientos de Litio Bolivianos、以下YLB)と中CATL BRUNP & CMOCコンソーシアムは、Potosí県とOruro県の塩湖にEDL(リチウム直接抽出)技術を適用する工業団地(complejos industriales)を建設する協定書に署名した。JOGMECが24日のニュース・フラッシュで報じた。
公開セレモニーに出席したArce大統領は「今日は私たち全員にとって歴史的な日だ。国が最も貴重な資源とするリチウム、これを開発する正しい道を歩んでいると感じるまでに、何年かかったことか」と述べ、1990年代以降のリチウム開発の試みについて振り返った。Molina炭化水素エネルギー大臣はEDLについて「現実的で、迅速かつ有効なソリューションを提供するもの」と説明した。
YLBのRamos総裁は「この事業はUyuni塩湖(Potosí県)やCoipasa塩湖(Oruro県)という特定の場所で実施される。高い生産能力を持ち、我が国が必要とする発展を実現するものと期待している」と述べた。
2つの工業団地では、純度99.5%の電池グレードの炭酸リチウムをそれぞれ最大25,000t/年生産する予定である。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/08/04 半導体向け ソーラー向けのメタルシリコン市況近況 概ね横ばいだが中国の減産で反発機会伺う
- 2025/08/04 レアメタル千夜一夜 第63夜 ~中国とロシアの架け橋を夢見たレアアース原料の世界漂流事件~ Part❶
- 2025/08/04 欧州からの風:July 2025 「ドイツ、遠隔操縦車両の公道走行を認める新規制を制定」
- 2025/08/02 企業価値向上を図るために 三和油化工業のあくなき挑戦
- 2025/08/02 欧州からの風:July 2025 仏ルノーが推進する自動車のサーキュラーエコノミー戦略の現状は?
- 2025/08/01 黒崎播磨:親会社である日本製鉄のTOBを受け、無配に修正
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 東邦チタニウム:26/3期1Q決算を発表、上期利益見通しを上方修正
- 2025/08/01 二次電池輸出入Report #188リチウムイオン電池輸出 2025年前半輸出額前年比9%増加
- 2025/08/01 炭酸リチウム輸入Report #78 2025年前半輸入増加