新着情報

2024/05/04   MARKET TA...
2024/05/03   バナジウム市場近況...
2024/05/03   新旧民間航空機の受...
2024/05/03   民間航空機受注納入...
2024/05/03   日本製鉄:USスチ...
2024/05/03   アングロ買収、グレ...
2024/05/03   MARKET TA...
2024/05/02   中国の三元系、LF...
2024/05/02   6月19日‐20日...
2024/05/02   東京製鐵:省エネ法...
2024/05/02   住友商事:アンバト...
2024/05/02   加パンアメリカンシ...
2024/05/02   6月19日‐20日...
2024/05/02   チタン:貿易統計と...
2024/05/02   EVバッテリーリサ...
2024/05/02   原油価格の動向(5/1)
2024/05/02   カザフスタン、金属...
2024/05/02   ゲルマニウム価格は...
2024/05/02   中国政府 再生資源...
2024/05/02   中国 自動車業界で...

くすぶるリチウム有害物質分類問題 その行方は?――ILiA協会事務局長が指摘

 リチウムが抱える潜在リスクは顕在化せずに終わるのか、それとも⁉――。リスクとは有害物質への分類問題だ。欧州化学品庁がその分類の検討を進めていると通信社電が伝えてから半年余り、問題はくすぶり続けていた。弊社が1月30~31日に開いた「BatterySummit2023」で、登壇した国際リチウム協会*のRoland Chavasse事務局長が講演で、その最新事情を語った。リチウム輸入の禁止などを意味するものではないとされるが、決定となれば規制が厳しくなり加工や保管などの点でコスト増要因になる。協会も提言活動などを通じ粘り強く当局に働きかけているというが、予断は許さないようだ。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る