要興業 一廃収集運搬許可業メインの処理業者で唯一、東証上場(スタンダード)50年の歴史
2023/02/13 13:29
要興業は1972年に創立、昨年はちょうど創業50年の節目にあたった。1975年東京都 産業廃棄物処理業許可取得、1978年東京都 一般廃棄物処理業許可取得、さらには1992年に千住リサイクルセンター(中間処理施設)を設立するなど、徐々に業容を拡張、そして2017年、東証第2部へ上場を果たした。同社は、総合廃棄物処理業の単一セグメントだが、事業区分を「収集運搬処分事業」「リサイクル事業」「行政受託事業」に分けている。同社は一般廃棄物すなわち家庭ごみなどの収集運搬をメイン事業としている企業としては、唯一の東証上場会社になる。昨年12月末時点で時価総額121億円、最高益更新が続く同社事業について、経営企画室 次長 西野善一朗氏にお話を聞いた。
関連記事
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU、AIを駆使し域内電池推進へあらたなテコ入れ」
- 2025/04/28 半導体・電子部品工場におけるサーキュラーエコノミー最前線!現場目線からのサーキュラー戦略提案
- 2025/04/28 脱炭素の部屋#216 欧州が考えていること・日本が考えるべきこと
- 2025/04/28 6.25自動車リサイクルサミットⅣ in 東京 様変わりした中古車・廃車市場の今
- 2025/04/27 積水化学 環境・ライフラインカンパニー製品の LCA データ提示開始