脱炭素の部屋#104 核融合発電が拓く明日の扉
2023/02/28 09:01
脱炭素への議論は各方面で盛んになる一方ですが、大局的に言って「化石燃料の縛りからどうやって抜け出すか?」が議論の的になってくるものと思われます。自動車を含めたさまざまな内燃機関は電化され、飛行機はSAF、船はアンモニアまたは水素で動く時代になったとき、果たして発電は再エネだけで大丈夫なのか?という疑問に応えるポジションにある様々な技術についての話ですが、どうやら核融合が最も理想に近いソリューションではないかと思えるのです。
関連記事
- 2025/09/03 大林組 建設現場排出の廃プラ段ボールを工事用フェンスに再生利用
- 2025/09/02 脱炭素の部屋#234 循環経済の追い風をビジネスに変えるために
- 2025/09/01 環境省 家電リサイクル法に基づく立入検査の実施状況公表(令和6年度分)
- 2025/08/31 中国のLIBリサイクル業界 競争激化で(早くも)海外に目を向け始めている
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/08/29 JX金属、ひたちなか市の新工場竣工式実施
- 2025/08/29 環境省 令7脱炭素型循環経済システム構築促進事業(委託)の 公募結果公表
- 2025/08/29 PFUのLiB検知システム 町田市で2度目の実証実験
- 2025/08/29 環境省 中環審自動車リサイクルWG(第60回)開催を発表
- 2025/08/28 紙・古紙市場近況 8月:冷え込む古紙輸出市場