新着情報

2025/05/02   アルミ合金&スクラ...
2025/05/02   第5回CEシンポジ...
2025/05/02   レアメタル系スクラ...
2025/05/02   白黒レンガ比較:世...
2025/05/02   金、1-3月期は需...
2025/05/02   チタン:今後のスポ...
2025/05/02   豪州からの風#39...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   MLCC輸出入Re...
2025/05/02   タイヤ:25年2月...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   バナジウム市場近況...
2025/05/02   リサイクルタウンの...
2025/05/02   銅板輸出Repor...
2025/05/02   銅条輸出Repor...
2025/05/02   銅鉱石輸入Repo...
2025/05/02   精製銅輸出Repo...
2025/05/02   二次電池輸出入Re...
2025/05/02   炭酸リチウム輸入R...

環境デジタルソリューション 個人向け不用品回収の自治体許可業者を紹介「不用品回収相談所」

不用品回収業者とのトラブルを減らし、不用品回収を安心して利用できるプラットフォームを目指す

 Webサービスや廃棄物業界に特化した集客支援サービスを運営する環境デジタルソリューション株式会社(島根県松江市、代表取締役 坂本貴志)は、2023年3月13日より、個人向けの不用品回収の業者を自治体の一般廃棄物収集運搬業を取得した業者から1社紹介すマッチングサービス「不用品回収相談所」の提供を開始した。

 


不用品回収相談所


不用品回収相談所 公式ホームページ https://fuyouhin-soudansho.com/

 

<サービス提供の背景>
 近年、新型コロナウイルスの感染拡大による巣ごもりの影響もあり、家庭の粗大ごみ回収の需要が増えており、不用品回収業へ新規参入する業者が増加している。一方、個人と不用品回収業者の間では、料金面やサービス面におけるトラブルが増加しており、社会問題となっている。

 独立行政法人国民生活センターのHPによると、インターネットやチラシ等の広告をきっかけに、「安価な定額パックを申し込んだはずが、作業終了後に高額な料金を請求された」など、消費者と業者間でのトラブル事例が多数報告されている。

 本来は、消費者が各自治体で許可を取得した一般廃棄物収集運搬業取得の許可業者や自治体へ相談する流れが適正であるものの、スマートフォンやSNSなどの普及により、インターネットで不用品回収業者を探す向きが多く、知らず知らずのうちに違法な不用品回収業者へ依頼していたということも少なくない。

 環境デジタルソリューションは、消費者がインターネットで不用品回収サービスを提供するうえで必要な許可を取得した不用品回収業者を選ぶことができるように、消費者と適正な許可を取得した不用品回収業者をマッチングするサービス「不用品回収相談所」をリリース。

 不用品回収相談所では、マッチングサービスで一般的に提供されている複数の業者をご紹介するのではなく、消費者にマッチした許可業者を1社のみ紹介することで、消費者の利便性をあげるとともに、不用品回収業者が許可業者同士のダンピングによる価格競争でなく、適正価格でサービスを提供できるようなサービスとしている。

 

 

(IR universe rr)

 

関連記事

関連記事をもっと見る