新着情報

2025/05/02   白黒レンガ比較:世...
2025/05/02   金、1-3月期は需...
2025/05/02   チタン:今後のスポ...
2025/05/02   豪州からの風#39...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   MLCC輸出入Re...
2025/05/02   タイヤ:25年2月...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   バナジウム市場近況...
2025/05/02   リサイクルタウンの...
2025/05/02   銅板輸出Repor...
2025/05/02   銅条輸出Repor...
2025/05/02   銅鉱石輸入Repo...
2025/05/02   精製銅輸出Repo...
2025/05/02   二次電池輸出入Re...
2025/05/02   炭酸リチウム輸入R...
2025/05/02   水酸化リチウム輸入...
2025/05/02   酸化コバルト輸入R...
2025/05/02   硫酸ニッケル輸入R...

資源・素材学会 資源社会システム部門委員会と循環経済協会によるセミナー『グリーン×デジタル分野における国際ルール形成動向』開催

一般社団法人 資源・素材学会 資源社会システム部門委員会(旧包括的資源利用システム部門委員会)と一般社団法人 循環経済協会の共催による、無料オンラインセミナーが2023年5月18日(木)に行われる。
これに伴って循環経済協会の公式ホームページには参加方法を含めた案内が掲載されている。
 
オンラインセミナーの開催案内PDFファイルの掲載URL
https://www.ce-association.org/wp/wp-content/uploads/2023/03/78543c37e92f70a8eca3bc0f15f15632.pdf
 
プログラム詳細を記載したフライヤーのPDFファイル掲載先
https://www.ce-association.org/wp/wp-content/uploads/2023/03/002fc2e24291f51bb8d3ba0df08ff30e.pdf
 
 
 
■グリーン×デジタル分野における国際ルール形成動向
 ISOをはじめとしたグリーン×デジタル分野における国際的なルール形成に関するセミナー。
 日本としてルール形成戦略をどのように目指し、主導していくべきかを議論する。
 参加申し込みURL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfODOHMyteT9lpGqrkiiZLqWQMLyISc_NcQciYtnUlekVQJFA/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
 
【日時】
 2023年5月18日(木)13:00〜15:00
 
【講師】
 竹中 みゆき(株式会社日立ハイテク IEC/TC111 国際副議長 )
 千葉 祐介(AGC株式会社 知的財産部 マネ-ジャ- ISO/TC323/WG5エキスパート (一社)循環経済協会招聘研究員)
 
 パネルディスカッション
  モデレーター:市川 芳明氏((一社)企業間情報連携推進コンソーシアム(NEXCHAIN)/ISO TC323 WG2 コンビ-ナ/(一社)循環経済協会)
  神垣 幸志氏((一社)産業環境管理協会/IEC TC 111 JWG16 MD コンビ-ナ)
  鈴木 修一郎氏((一社)炭素会計アドバイザ-協会 (株)ウェイストボックス))
  竹中 みゆき氏((株)日立ハイテク/IEC TC111 国際副議長)
  千葉 祐介氏(AGC(株)/ISO TC323 WG5 エキスパート/ (一社)循環経済協会)
  藤原 輝嘉氏((一社)日本自動車工業会)
 
【形式】
 Zoomを用いたオンライン形式
 
【参加費】
 無料
 
【言語】
 日本語
 
【備考】
 参加申込締切:2023年5月15日(月)
 協会の非会員でも参加可能
 
 
(IRuniverse Ryuji Ichimura)
 

関連記事

関連記事をもっと見る