UBE三菱セメント 世界初、セメント製造プロセスでアンモニア混焼実機試験に着手
2023/04/12 08:44 FREE
UBE三菱セメント株式会社(本社:東京都千代田区、社長:小山誠)は、セメント製造プロセスからのCO₂排出削減に向けて、宇部セメント工場(山口県宇部市)のセメントキルン(焼成炉)および仮焼炉においてアンモニアを熱エネルギー源として使用する混焼試験に着手した。セメント製造プロセスの実機レベルでのアンモニア混焼は※世界初の試み。
セメントの中間製品であるクリンカーの製造には、熱エネルギー源として主に石炭を使用する。同社では建築廃材や廃プラスチックを混焼するなど、CO₂排出量削減に向けてさまざまな取り組みを進めている。
アンモニアは燃焼時にCO₂を排出しない次世代エネルギー源として世界的に注目されている。同社は会社統合前の2014年から2018年に宇部興産株式会社として内閣府総合科学技術・イノベーション会議のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム)に参画し、「アンモニア混焼セメントキルンの技術開発」に取り組んだ。この研究ではセメント製造プロセスにおける化石由来エネルギー源をアンモニアに置き換える研究開発を進め、小型工業炉での燃焼試験や数値解析を通じて、アンモニア混焼によるセメントクリンカー焼成への影響を評価することに成功している。
今後、混焼率を段階的に上げ(目標30%)、エネルギー転換に関わる課題抽出と対応策の具現化を行い、2050年カーボンニュートラル実現に向けて取り組んでいく。
* ※ 2023年3月時点、当社調べ
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/08/29 経産省、26年度エネルギー対策特別会計で1兆4551億円要求-GX対策を重視し前年度比2割増へ
- 2025/08/29 環境省 令7脱炭素型循環経済システム構築促進事業(委託)の 公募結果公表
- 2025/08/28 太陽光パネル再利用の義務化検討を中止-再資源化費用の負担が争点に
- 2025/08/28 原油価格の動向(8/27):3週間ぶりに弱含みへ
- 2025/08/27 大陽日酸 国内初 第三者認証付き CO2 フリーガス「グリーン液化窒素」販売開始
- 2025/08/27 環境省 令7廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業の三次公募開始
- 2025/08/26 第12回バッテリーサミット講演者紹介:㈱ダイヘン EMS事業部営業部 システムソリューション課長 福田康彦氏
- 2025/08/25 インドネシア産エビから放射性物質 米国でセシウム137検出、発がん性考慮し回収
- 2025/08/22 欧州からの風:August 2025 「欧州自動車メーカーとCOVESA、コネクテッド商用車の向上に向け覚書を締結」
- 2025/08/21 エタノールからプロピレンを直接製造する独⾃プロセスのスケールアップを達成