新着情報

2025/08/05   2025年6月 鉛...
2025/08/05   脱炭素の部屋#23...
2025/08/05   PCRプラスチック...
2025/08/05   欧州からの風:Ju...
2025/08/04   日本製鋼所:25/...
2025/08/04   日本触媒「日本触媒...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...
2025/08/04   双日、JOGMEC...
2025/08/04   三菱マテリアル、堺...
2025/08/04   三菱マテリアル、小...
2025/08/04   7月のアルミ概況お...
2025/08/04   日本の定置型電池(...
2025/08/04   7月の銅の概況及び...
2025/08/04   半導体向け ソーラ...
2025/08/04   中国のレアアースが...
2025/08/04   猛暑日本に! ヤー...
2025/08/04   タイヤ:25年6月...
2025/08/04   トヨタの有人与圧ロ...
2025/08/04   中国の電炉と高炉の...

建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業 自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事業2次公募開始

二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業のうち自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事業)について執行団体である一般財団法人環境優良車普及機構から2次公募が開始されますので、お知らせします。

 

※ 「自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事業」については、別途、「令和4年度社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業」(令和4年度繰越予算事業により実施)の4次公募においても公募を実施しています。詳細は以下URLを参照してください。

https://www.env.go.jp/press/press_01897.html

■ 事業概要

物流業界全体における環境負荷削減の実現に向けて、省人化・省エネ化の同時達成事例を創出・横展開することで自立型ゼロエネルギー倉庫モデルの普及を図るとともに、労働力不足対策、及び災害の発生や感染症の流行においても途切れることの無いサプライチェーンの構築等、地域課題の解決にも貢献する、自動化機器・システム及び再生可能エネルギー設備等を同時導入する事業に要する経費の一部を補助するものです。

 

■ 公募実施期間

令和5年7月10日(月)~ 同年8月10日(木)17時必着

 

■ 募集方法

以下執行団体ホームページを御覧ください。

https://www.levo.or.jp/fukyu/butsuryu/23_butsuryu.html

 

■ 問合せ先

○ 一般財団法人環境優良車普及機構 補助事業執行部

社会変革と物流・交通脱炭素化促進事業

住所:東京都新宿区四谷2丁目14番地8 YPCビル6階

E-mail:butsuryu@levo.or.jp

電話:03-5341-4728

連絡先

環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室

代表       03-3581-3351

直通       03-5521-8355

室長       塚田 源一郎

室長補佐              名畑 太智

担当       大鐘 章義

 

 

(IRuniverse G・Mochizuki)

関連記事

関連記事をもっと見る