新着情報

2025/08/05   50%関税でLME...
2025/08/05   2025年6月 鉛...
2025/08/05   脱炭素の部屋#23...
2025/08/05   PCRプラスチック...
2025/08/05   欧州からの風:Ju...
2025/08/04   日本製鋼所:25/...
2025/08/04   日本触媒「日本触媒...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...
2025/08/04   双日、JOGMEC...
2025/08/04   三菱マテリアル、堺...
2025/08/04   三菱マテリアル、小...
2025/08/04   7月のアルミ概況お...
2025/08/04   日本の定置型電池(...
2025/08/04   7月の銅の概況及び...
2025/08/04   半導体向け ソーラ...
2025/08/04   中国のレアアースが...
2025/08/04   猛暑日本に! ヤー...
2025/08/04   タイヤ:25年6月...
2025/08/04   トヨタの有人与圧ロ...

高機能素材weekが開催 今年のキーワードは「再生」と「分解性」

 千葉幕張メッセで、10月4日~6日の3日間、高機能素材weekが開催された。

 

 今回も、高機能プラスチック、金属、コーティング、フィルムなど、ものづくりにおけるいくつかの分野に分かれ、それぞれの新技術を披露する展示会となった。

 

今回のキーワードは「再生」と「分解」

 

 今年のブースで目に付いたのは「再生」と「分解」。このキーワードを使用している多くのブースは、プラスチックを扱っているブースが多い印象があったが、それ以外の物品を扱っているブースでも「再利用」を意識している印象を持った。

 

 今現在は「SDGs」を意識しているビジネスが多いという事も、関係していると考えられる。

 

 例年、展示会では、世の中のトレンドである素材が注目されると、その素材に関する出展が多くなるという印象があったが、今年は、カーボン、プラスチック、金属と、様々な分野の素材が、バランスよく出展している印象があった。

 

 展示会の詳しい様子は、随時報告する

 

 

 

 

 

 

(IRUNIVERSE Hatayama)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る