需要が好転し、レアアース価格が引き続き上昇する可能性がある
川下の需要が好調に推移していることを受け、9月以降、レアアース価格は比較的明らかに上昇している。10月に入り、レアアース価格は上昇基調を続けている。
また、業界のトップ企業である北方稀土はこのほど、2023年第4四半期のレアアース精鉱取引価格の引き上げを発表し、市場の見方が広がった。業界関係者によると、現在の需要側は徐々に好転しており、短期的にレアアース価格は動揺・上昇を中心に上昇する見通しだ。
1、トップ企業の第4四半期の値上げ
北方稀土は10月8日夜、レアアース精鉱の価格決定方法及び2023年第3四半期のレアアース酸化物価格に基づき公告した。計測と同社総経理弁公会の審議を経て、2023年第4四半期のレアアース精鉱取引価格は税抜き20536元/トン(乾燥量、REO=50%)に調整され、REOが1%増減するごとに税抜き価格が410.72元/トン増減する。同社は包鋼股フェンと「レアアース精鉱供給契約」を新たに締結し、新たに締結した契約に基づきレアアース精鉱関連取引を執行する。
公告を調べたところ、北方レアアースの2023年第3四半期のレアアース精鉱取引価格は税抜き1トン当たり20176元(乾燥量、REO=50%)に調整された。
北方レアアースの公告によると、同社は2023年3月14日、3月30日に第8回取締役会第25回会議、2023年第1回臨時株主総会を開き、『レアアース精鉱日常関連取引価格決定メカニズムおよび2022年度執行および2023年度見通しに関する議案』を審議・可決した。
同社と関連当事者の包鋼股フェンは、2023年4月1日より、レアアース精鉱価格決定公式が変わらない場合、毎四半期の初月上旬に、同社のマネージャー層がレアアース精鉱価格決定公式に基づきレアアース精鉱価格を計算、調整し、レアアース精鉱供給契約または補足協定を新たに締結し、公告することを取り決めた。
業界関係者の分析によると、北方レアアースの公示価格の引き上げは、市場情緒への支持が比較的強く、プラセオジム市場の雰囲気が比較的良く、注文の成約が積極的で、価格が安定の中で上昇している。
ジスプロシウム価格は堅調で、市場は注文を求める必要があって、業者の出荷は多くなくて、低価格の現物は探しにくくて、高価格の接収は慎重で、市場は様子見が多くて、大工場はまだ接収の意向があります。後場にはまだ先高の余地があり、最近のレアアース価格は安定の中での引き上げが中心となる見通しだ。
2、後場の相場を見据える
百川盈孚の研報によると、9月、レアアース価格は安定の中でやや強い。10月に入り、レアアース価格は上昇傾向を続けている。10月8日時点の酸化プラセオジム・ネオジムの平均価格は1トン当たり53.35万元で、週間上昇率は2.3%だった。酸化ジスプロシウムの平均価格は273.5万元/トン、酸化テルビウムの平均価格は852.5万元/トンで、週初とほぼ同水準だった。
後場の予測について、百川盈孚研報は、「供給側は、原料側から見ると、下半期の指標が増加すると予想されるため、供給量が増加すると予想される」と分析した。しかし、廃棄物量が逼迫し、価格が高騰し、操業が不足していることや、最近のミャンマー鉱山の輸入が不安定で数量が減少していることから、市場の増加はあまり多くない。
また、現物市場では相対的に在庫が集中しており、バラ積みの流通が少ないことから供給増加が目立たず、需給はやや逼迫している。
需要側から見ると、最近ネオジム関係の工場の受注が続々と増加し、操業がやや向上し、需要が好転している。しかし、多くの企業は長期的な受注に支えられており、現物購入数量が一般的で、価格を抑える意向が明らかであると同時に、長期契約価格の優位性が強く、長期成約を主とする企業が多くなっている。また、金属のプラセオジム・ネオジムのスポット在庫は多くなく、メーカーの低価格出荷意欲は強くなく、値を切り上げるマインドがあり、市場全体の支えはまずまずだ。
国金証券の研究報告によると、需要側は徐々に好転しており、短期的にレアアース価格は主に乱高下する見通しだ。
(趙 嘉瑋)
関連記事
- 2025/08/27 フラッシュジュール加熱技術でE-Wasteから金属抽出 レアアースも 豪Metallium社の挑戦
- 2025/08/27 国内FPD製造装置生産Report#16 2025年前半生産額前年比10%増 2年連続の増加
- 2025/08/27 国内半導体生販在Report#184マイコン 2025年前半販売額前年比16%減 2年連続の減少
- 2025/08/27 工具生販在Report#71特殊鋼工具販売概況 2025年前半販売額前年比1%増加
- 2025/08/26 豪Iluka Resources ミネラルサンド事業はやや苦戦もレアアースに期待 米国の「最低価格」保証が鍵か
- 2025/08/23 中国、レアアース産業の統制を厳格化 採掘・製錬・分離を統制、生産は割り当て制強化
- 2025/08/23 欧州からの風:August 2025 「クラリオス、欧州におけるリサイクル能力拡大へ」
- 2025/08/23 欧州からの風:August 2025 「北欧諸国、電池リサイクルで新たな連携」
- 2025/08/22 レアアース市場近況2025#16 7月の中国からの磁石輸出75%増でネオジム高い、ほかは横ばい
- 2025/08/22 鉛地金、バッテリー・LIB、リサイクルの最新動向語られる――GBRC 2025 SMM#6