公取委 ペットボトルリサイクル取引で警鐘--「問題生じさせる可能性がある」
2023/10/17 09:39
公正取引委員会は16日、「使用済みペットボトルのリサイクルに係る取引に関する実態調査」を公表した。調査では、指定法人として使用済みペットボトルの3分の2を回収する公益財団法人日本容器包装リサイクル協会(容リ協)が、分別収集に当たる市町村や、業界団体に、他の事業者の利用を控えるよう働きかけていた懸念のあることが分かった。公取委は「独占禁止法又は競争政策上の問題を生じさせる可能性がある」とし、容リ協に伝えたという。
関連記事
- 2025/07/03 揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま6 持ちつ持たれつの日中問屋関係ー国内資源循環に貢献する中華系
- 2025/07/03 メルセデス・ベンツ、BASFの自動車補修用塗料プレミアムブランドの契約を更新
- 2025/07/03 環境省 自動車向け再生プラを産官学でWG1(Car to Car/リサイクル設計/価値訴求)開催
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い
- 2025/07/03 脱石炭時代で再び盛り上がるタイヤチップ市場にひそむ課題
- 2025/07/03 ENEOSと三菱ケミカル プラ油化に向けケミカルリサイクル設備竣工
- 2025/07/02 阪和興業、タイのPRALAN ENERGYとR&Tからのタイヤチップ供給に合意
- 2025/07/02 三井化学 「廃プラスチック分解油の精製技術開発」がNEDOの実用化開発プログラムに採択
- 2025/07/02 ENEOS ベンゼンの契約価格決定、国内想定換算値115.5円/kg
- 2025/07/02 世界の洋上風力発電は83GWを超え過去最高 建設中は48GW 中国が50%占める