新着情報

2023/12/08   台湾:銅市場動向・...
2023/12/08   堅調な鉄スクラップ...
2023/12/08   北陸電力 太陽光パ...
2023/12/08   ベステラ:2024...
2023/12/08   《Metal Pr...
2023/12/08   《Metal Pr...
2023/12/08   《Metal Pr...
2023/12/08   《Metal Pr...
2023/12/08   リチウム市況14 ...
2023/12/08   東京製鐵 鉄スクラ...
2023/12/08   アルミUBC自治体...
2023/12/08   ステンレス鋼材国内...
2023/12/08   加テック、カザフス...
2023/12/08   パレットリサイクル...
2023/12/08   タンタル・キャパシ...
2023/12/08   青銅条輸出レポート...
2023/12/08   銅板輸出Repor...
2023/12/08   エコプロ2023〜...
2023/12/08   日本の銅箔輸出Re...
2023/12/08   MLCC輸出入Re...

株式会社浜田のソーラーパネルリユース&リサイクルビジネス

 株式会社浜田(大阪)もPVEXPOでは常連のソーラーパネルリユース&リサイクル企業である。

 今回もインテックス大阪の片隅で?ブースを出していた。

 

 

 

 これまでに累計でソーラーパネル3600枚をリサイクル、17万枚をリユース品で取り扱ってきた実績のある浜田。濱田社長自らが代表理事となっている太陽光パネルリユース・リサイクル協会を立ち上げたのが今年5月のこと。つまり同社はソーラーパネルのリユースリサイクルに関しては並々ならぬ力を注いでいる。

 

関連記事:太陽光パネルの適正なリユース・リサイクルへ――太陽光パネルリユース・リサイクル協会 第一回総会

 

 なかでも今年4月に丸紅とともに立ち上げたソーラーパネルのリユース、リサイクルのプラットフォーム、リクシア株式会社は全方位的にソーラーパネル設備も含めたリユース、リサイクルを手掛けていくことになる。

https://rex-ia.com/company/

 

 

 その担当である丸紅のデジタルイノベーション室の芦川裕也マネージャーに話を聞くと

「最も新しいのはリユースパネルで3年間の瑕疵保証をつけた点です」という。

 これをつけることでユーザーも安心してリユースパネルを使うことができる。これは業界初の試みだ。

 コストメリットとして、パネル単体では新品と比べて40%のコストダウンになる。パワコンなど設備一式では15%ほどのコストメリットが得られる。中古の蓄電池もあるが、やはりパワコンがあまり安くない、というのがリユースソーラーパネル設備の課題ではある。

 

 環境負荷削減という意味でもリユース品を使うことで、設置規模が900kwの場合、新品パネル製造と比べてリユースパネルは約875トンのCO2削減が出来るという。このリユースパネルは群馬県のEVカーシェアリング事業でも活用されているとのこと。

 

 リユースパネルを使いたい方、使用済みパネルを売りたい方、パネルを処分したい方、全てのニーズにワンストップサービスを提供できるのがリクシアである。

 

 

(IRuniverse YT)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る