新着情報

2025/08/01   日本製鉄:26/3...
2025/08/01   日本製鉄: AM/...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   黒崎播磨:親会社で...
2025/08/01   2025年 7月L...
2025/08/01   合同製鐵:26/3...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   NEDO CO2分...
2025/08/01   (速報)2025年...
2025/08/01   東邦チタニウム:2...
2025/08/01   (株)タケエイでん...
2025/08/01   富士電機と三菱ガス...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   2025年度第2/...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   アルミ合金&スクラ...
2025/08/01   二次電池輸出入Re...
2025/08/01   炭酸リチウム輸入R...
2025/08/01   水酸化リチウム輸入...
2025/08/01   酸化コバルト輸入R...

住友金属鉱山、ヴァ―レ・インドネシアの持ち株引き下げに同意 ヴァ―レ側が発表

 ブラジルの資源大手ヴァ―レのインドネシア事業部であるPTヴァ―レ・インドネシア(PTVI)は11月17日、自社ホームページ上で、「大株主であるカナダのヴァ―レ・トロントと住友金属鉱山が持ち株比率の引き下げに同意した」と発表した。インドネシアでの外資の持ち株規制に伴う措置。

 

 住友金属鉱山側は11月21日時点ではこの件に関し特段の発表をしていない。PTVIはヴァ―レとインドネシア政府が共同運営するニッケル採掘企業。持ち株比率は外資であるヴァ―レ・トロントが43%、住友金属鉱山が15%である一方、インドネシア側であるPTインドネシア・アサハン・アルミニウムが20%。

 今回の持ち株引き下げにより、外資側はPTVIの発行済み株式のうち14%をインドネシア側に売却する。グローバル・データなど外電の11月20日の報道によると、結果として、持ち株比率はヴァ―レ・トロントが33.9%、住友金属鉱山が11.5%にそれぞれ低下する一方、PTインドネシア・アサハン・アルミニウムは34%に上昇する。

 

 インドネシアでは外資企業に対し、一定期間の創業後は持ち株の51%を同国の投資家に売却することを義務付けている。PTVIのインドネシアでの操業認可は2025年に期限を迎えるためヴァ―レは延長を申し出ており、インドネシア政府は延長の条件として、PTVIの外資の持ち株比率引き下げを要求していた。

 

関連記事:ヴァ―レ、インドネシア子会社の株式14%を売却へ 外資規制に則り持ち株比率引き下げ | MIRU (iru-miru.com)

 

 

(IR Universe Kure)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る