新着情報

2025/05/01   鉄鋼需給(25年3月)
2025/05/01   輸出鋼材のスプレッ...
2025/05/01   日中ホットコイル輸...
2025/05/01   ミライラボ、中古E...
2025/05/01   日本製鉄:AM/N...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   (速報)2025年...
2025/05/01   2025年4月フェ...
2025/05/01   2025年4月マイ...
2025/05/01   2025年4月レア...
2025/05/01   米中貿易摩擦緩和期...
2025/05/01   ニッケルブログ#2...
2025/05/01   原油価格の動向(4...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   米ウクライナ、資源...
2025/05/01   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/05/01   MARKET TA...
2025/04/30   第5回サーキュラー...
2025/04/30   大平洋金属:25/...
2025/04/30   共英製鋼:25/3...

日中コンテナ荷動き(2023年9月)― 引き続き前年比マイナス

 (公財)日本海事センターが11月28日に発表した日中間の2023年9月のコンテナン荷動き量によると、日本発中国向け(輸出)が通関ベースで前年比0.6% 減の 64.5万トン、 貿易額は、前年比 3% 減の 8,132 億円だった。

 

 日本発中国向け(輸出)の上位20品目のうち8品目が前年割れで、肉及び食用のくず肉、酪農品、魚介類などが-100%の輸出量ゼロで、中国政府による日本産水産物・食品の輸入規制の影響。調製食料品、飲料、アルコール、食酢なども前年比で31.8減と大きく減らしている。前年比でプラスだったのは、12品目で、木材が前年比+60.9%と大きく伸ばした。

 

 中国発日本向け(輸入)は、通関ベースで前年比前年比 1.5%増の171.2万トン、貿易額は前年比 1.9% 増の 1兆5,889億円だった。輸入の上位20品目のうち12品目が前年比マイナスで、木材が-21.9%と減らした。前年比でプラスだったのは8品目で、その中でも陶磁製品が+21.4%、野菜、穀物、果実、採油用種子、茶などが+18.9%、自動車部品が+17.6%、有機化学品が+15.5%だった。

 

 同時に発表されたに2023年9月の日中間のコンテナ運賃動向(横浜・上海間)では、横浜―上海の輸出コンテナ運賃は20フィートでは前年同月比で33.6%減の291ドルで、前月比では変わらず、40フィートでは前年同月比で39.3%減の475ドルで、前月比ではー1ドルだった。

 

 上海―横浜の輸入コンテナ運賃は20フィートでは前年同月比26.7%減の667ドルで、前月比では114ドル減、40フィートでは前年同月比30.9%減の1,108ドルで前月比で191ドル減だった。

 

 

(IRuniverse H.Nagai)

世界の港湾管理者(ポートオーソリティ)の団体で38年間勤務し、世界の海運、港湾を含む物流の事例を長年研究する。仕事で訪れた世界の港湾都市は数知れず、ほぼ主だった大陸と国々をカバー。現在はフリーな立場で世界の海運・港湾を新たな視点から学び直している。

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る