新着情報

2025/07/15   25年IZA(国際...
2025/07/15   ブルースカイソーラ...
2025/07/15   台湾・高雄で電池工...
2025/07/15   漁網リサイクルのa...
2025/07/15   パナソニックエナジ...
2025/07/15   中国GDP5.2%...
2025/07/15   JST ジェットエ...
2025/07/15   2025年5月のス...
2025/07/15   2025年5月の国...
2025/07/15   季節要因と需要停滞...
2025/07/15   アルテミラグループ...
2025/07/15   住友ゴムとNEC ...
2025/07/15   チタン: 今後のス...
2025/07/15   中国のアンチモン輸...
2025/07/15   脱炭素の部屋#22...
2025/07/15   MARKET TA...
2025/07/14   2025年5月 ア...
2025/07/14   中国のタングステン...
2025/07/14   東京製鐵 2025...
2025/07/14   Veolia、英国...

三洋化成工業 英エコニック社と CO2 ポリオールの製造事業開発で覚書締結

 三洋化成工業株式会社(本社:京都市東山区、社長:樋口章憲)は、4月15日、再生可能炭素に特化した英国のディープテクノロジー企業であるエコニック社(Econic Technologies Ltd)と覚書を締結したと発表した。この締結に伴い、三洋化成は、持続可能で高機能なポリウレタンに使用すべく、エコニック の CO2 ポリオールの製造技術を評価していく。

 

 両社はポリオールの製品開発やエコニックの CO2 利用技術の活用を進めることで、バリューチェーンの脱石化を図り、三洋化成の重点分野で あるカーボンニュートラルの向上を目指す。

 

 カーボンリサイクルは CO2 を持続可能な炭素源として有効活用する技術で、カーボンニュート ラルを実現するキーテクノロジーとして期待されている。

 

 エコニックは CO2 をポリオールの骨格に組み込む独自の触媒とプロセス技術を有しており、そ の技術を使用すれば、カーボンフットプリントを最大 30%削減することが期待できるという。さらにエコニックの CO2 ポリオールを製造する技術は、既存の生産工場を活用することで製造プロセスの低コスト化が実現でき、性能とコストを犠牲にすることなく実用化につなげることができる。

 

 ポリオールはポリウレタンを製造するための二大原料の一つ。ポリウレタンは、自動車、家具、マットレス、建築、工業用途の高性能フォーム、コーティング、接着剤、シーラント、エラストマ ーなど幅広い分野で使用されており、ポリウレタンの石油由来原料への依存度を低下することは、 CO2 排出量削減へのインパクトが高く、素材の持続可能性をさらに高めることになる。

 

 同社は、1960 年にポリプロピレングリコール(PPG)の商業生産を開始して以降、アルキレンオキシド付加技術のパイオニアとして数々の製品を開発しており、国内トップレベルのシェアを持つ。日本のポリウレタン用ポリオールのトップメーカーとして、エコニックの各種ポリオール技術を導入することで、ユーザーのポリウレタン製品の性能と競争力を大幅に向上させ、ポリウレタ ン市場の持続的成長に貢献することを目指している。

 

 三洋化成工業は、エコニックの技術を今後数年以内に事業化すべく評価を進め、同ポリオ ール技術をポリウレタン以外にも活用し、新たな持続可能な取り組みへの起点としていく計画だ。

 

 

(IR universe rr)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る