5/29開催 第2回 SEMICON SUMMIT 講師紹介 インテル株式会社 野辺 継男氏
2024/05/07 11:29 FREE
野辺 継男氏
タイトル:「脳と半導体の関係、そしてジェネレイティブAIによる自動運転の進化」
1983年 早稲田大学理工学部卒。NECに入社後、海外でIBM互換のPC事業を立ち上げ、
1997年 国内PC98のAT互換機化を先導後パーソナルソフトウエア事業部設立。
ビデオストリーミング、ビデオオンデマンド、テレビ会議システム、地上波及び衛星TV電子番組表等開発。
1990年 ハーバードビジネススクールMBA Alumni。ハーバード大学院PIRPフェロー。
2001年 ソフトバンク子会社として国内最大級のオンラインゲーム会社設立しCEO就任。
2004年 日産自動車に転職し、Vehicle IoT事業本部及びシリコンバレーオフィス設立。
2011年 日産EV (LEAF)のIoT構築で、GSMA 2011で ” Award for the Best Mobile Innovation for Automotive and Transport”受賞。
2012年 インテルにてCASE、MaaS、車載半導体等の事業開発および政策推進に従事。
2014年 名古屋大学未来創造機構客員准教授を兼務し、自動運転の研究調査開発に従事。
5月29日(水)第2回 SEMICON(半導体)サミット~未来へコネクトする半導体産業の今~
関連記事
- 2025/05/02 MLCC輸出入Report #73輸出 中国香港向け減少 米国と台湾向け増加
- 2025/05/02 銅板輸出Report #67 トランプ関税発動前の駆け込みか 米国向け輸出増加
- 2025/05/02 銅条輸出Report#55 2025年に入って輸出急回復 本物かどうか
- 2025/05/02 精製銅輸出Report #69 2025年3月輸出量7万トン超え インド向け一転増加
- 2025/05/02 炭酸リチウム輸入Report #75 2025年3月チリからの輸入無し
- 2025/05/02 酸化コバルト輸入Report #72 2025年増加基調残るが先行き不透明
- 2025/05/02 アドバンテスト(6857) 24/3期WEB説明会メモ ニュートラルからややポジティブ
- 2025/05/02 猛暑には空調服よりも冷却服を―日本シグマックス
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/04/30 半導体(DRAM&NAND)市況 4月実績と5月予想 AIやサーバー向け製品は需要増の可能性