国際プラスチック条約の策定作業の進展に懸念――BIRシンガポール2024 国際環境部門
2024/11/05 22:38
世界中のリサイクラーはいま、国連が推進している国際プラスチック条約の進展が不十分であることに懸念を抱いている――。シンガポールで10月28日に開催されたBIRの国際環境会議で、そんな多くの声が上がったという。「低い目標」を持つ国々が、法的拘束力のある文書への合意を遅らせ、石油化学プラスチック生産者はプラスチックの全ライフサイクルを考慮した措置から自らが免除されるよう、ロビー活動もしているとの厳しい指摘もあったという。
関連記事
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月② トランプ関税がもたらす樹脂市場の混乱
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月 やや持ち直す再生ペレット市場と苦境のバージン材料市場
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 電力取引量(25年4月)
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/04/30 アジア合成樹脂市況の近況(No37) 米関税政策、原油安と相まって軟調
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU、AIを駆使し域内電池推進へあらたなテコ入れ」