新着情報

2025/03/21   銅電線24年度3....
2025/03/21   「ReMA 202...
2025/03/21   マークテック バッ...
2025/03/21   環境省 R6年度有...
2025/03/21   東京製鐵 鉄スクラ...
2025/03/21   第5回サーキュラー...
2025/03/21   国内民生電子機器出...
2025/03/21   日本国内電線・ケー...
2025/03/21   日本国内ケーブルP...
2025/03/21   日本国内ケーブルP...
2025/03/21   国内電気銅PSI ...
2025/03/21   国内伸銅品PSI実...
2025/03/21   銅価格が再上昇 L...
2025/03/21   触媒資源化協会 2...
2025/03/21   トランプ米大統領、...
2025/03/21   2025年1月のス...
2025/03/21   全人代 BRUNP...
2025/03/21   全人代 駱駝集団:...
2025/03/21   全人代 南方非鉄集...
2025/03/21   全人代 中国非鉄金...

Jサーキュラーシステム JFEスチール内にて4月本格稼働に向け稼働式執行

国内最大級のプラスチックリサイクル施設
「Jサーキュラーシステム」本格稼動開始
~首都圏3自治体の市区民の使用済みプラスチックの再資源化を担う~
 
 株式会社Jサーキュラーシステム(代表取締役社長:中村 佐三、本社:神奈川県川崎市、以下、「Jサーキュラーシステム」)(※1)は、川崎市のJFEスチール株式会社東日本製鉄所京浜地区において国内最大級(※2)の使用済みプラスチックリサイクル施設(以下、「本施設」)の建設を進めてまいりました。2024年10月に先行稼働したケミカルリサイクル原料製造ラインに続き、このたび高度選別ライン(※3)を含む全ラインが完成し、2025年4月の本格稼働開始に向け、3月13日に稼働式を執り行いました。
 
 
■式典の様子
式典の様子
 
 
<左から>
東日本旅客鉄道株式会社 常務取締役マーケティング本部長 中川 晴美
川崎市 副市長 三田村 有也
株式会社Jサーキュラーシステム 代表取締役社長  中村 佐三
J&T環境株式会社 代表取締役社長 長谷場 洋之
株式会社JR東日本環境アクセス 代表取締役社長 鈴木 均
 
 本施設は、国内最大級となる200t/日の使用済みプラスチック(一般廃棄物及び産業廃棄物)を処理する能力を備えており、選別から再商品化まで一貫した処理を行います。自治体、事業者が回収した選別されていない使用済みプラスチックをそのまま受け入れることが可能で、今まで選別が困難なことから焼却処理となっていた使用済みプラスチックの再資源化を推進します。回収されたプラスチックは特性に応じてマテリアルリサイクル(※4)またはケミカルリサイクル(※5)され、近隣のリサイクル事業者と連携し、資源循環の高度化を図ります。
 
 今回、「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律第33条(以下、「プラ新法」)」に基づき、川崎市がJサーキュラーシステムを代表企業とするグループ(※6)と連携して策定した再商品化計画により、2024年12月に環境大臣・経済産業大臣の認定を取得。2025年1月には藤沢市が同認定を取得し、現在大田区とも同認定取得に向け協議を進めています。複数自治体と複数のリサイクル事業者ーとの連携による認定取得は全国初となります。
 
 この認定により、3自治体の市区民から家庭ごみとして分別回収される使用済みプラスチックの多くを本施設で再資源化することが可能となります。
 
 Jサーキュラーシステムは、民間事業者から排出される産業系使用済みプラスチックとプラ新法に基づき自治体が回収する家庭系使用済みプラスチック双方を受入れ、様々なニーズに応じたリサイクルプラスチック原料(RPM)(※7)を製造します。他に類をみないリサイクルシステムを通じて、プラスチック資源循環の高度化および脱炭素推進のトップランナーを目指し、持続可能な循環型社会の実現に貢献していきます。
 
 
(※1)「株式会社Jサーキュラーシステム」を設立~川崎臨海部に首都圏最大級のプラスチックリサイクル施設を建設~ | ニュースリリース | JFEエンジニアリング 株式会社
(※2)本事業関係者調べ
(※3)近赤外線アナライザーや光学式選別などの技術を用いて、素材の組成や熱量、水分率などを測定。測定結果に基づいて、異なる種類のプラスチックを高精度で分別するラインのこと
(※4)使用済みプラスチックを異物除去・洗浄した後に、プラスチック製品の原材料として再利用すること
(※5)使用済みプラスチックを化学的に分解し、工業原材料として再利用すること
(※6)代表企業: 株式会社Jサーキュラーシステム
構成企業: JFEプラリソース株式会社 役割:マテリアルリサイクル
構成企業: 株式会社レゾナック 役割:ケミカルリサイクル
(※7)Recycle Plastic Material
 
■会社概要
(1)社名 : 株式会社Jサーキュラーシステム
(2)所在地 : 神奈川県川崎市川崎区水江町5番地1
(3)代表者 : 中村 佐三
(4)事業内容 : 使用済みプラスチックリサイクル
(5)資本金 : 9,000万円
(6)設立年月日 : 2023年7月14日
(7)出資者 : J&T環境株式会社(66%)、
東日本旅客鉄道株式会社(29%)、
株式会社JR東日本環境アクセス(5%)
 
 
■事業スキーム

事業スキーム
本件に関するお問い合わせは、下記にお願い致します。
JFEエンジニアリング株式会社 総務部広報室 TEL 045(505)8953
東日本旅客鉄道株式会社 コーポレート・コミュニケーション部門 TEL 03(5334)1300
JFEスチール株式会社 総務部広報室 TEL 03(3597)3845
 
(IRuniverse Ryuji Ichimura)
 
 

関連記事

関連記事をもっと見る