新着情報

2025/09/03   南ア・メラフェ、製...
2025/09/02   上がり続けるUBC...
2025/09/02   バナジウム市場近況...
2025/09/02   IHI 世界初、タ...
2025/09/02   銀価格が14年ぶり...
2025/09/02   資源と紛争について...
2025/09/02   ニッケルブログ#2...
2025/09/02   銅条輸出Repor...
2025/09/02   二次電池輸出入Re...
2025/09/02   銅鉱石輸入Repo...
2025/09/02   精製銅輸出Repo...
2025/09/02   Appleのインド...
2025/09/02   磁石同志の会 NS...
2025/09/02   磁石同志の会 NS...
2025/09/02   2025年8月LM...
2025/09/02   RSテクノロジーズ...
2025/09/02   9th Inter...
2025/09/02   レアメタル千夜一夜...
2025/09/02   脱炭素の部屋#23...
2025/09/02   MARKET TA...

第5回CEシンポジウム名古屋のもうひとつの目玉企画!アビヅのプラントツアー

 

 来る4月25日にはIRUNIVERSE主催の第5回サーキュラーエコノミーシンポジウムを名古屋で開催するが、前日の24日午後には総合リサイクラーのアビヅの工場見学も予定している。すでに多くの方々が申し込まれているが、ここで改めてアビヅの今を簡単に紹介したい。

4.24〜4.25 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム in NAGOYA

 

 株式会社アビヅは、中古車オークション最大手の株式会社ユー・エス・エスと、総合リサイクル上場企業の株式会社エンビプロ・ホールディングスの共同出資で2003年に設立された企業である。同社の最大の強みは、多様な製品のリサイクルを手掛ける所だ。自動車はもちろん、非鉄金属やプラスチック、古紙やソーラーパネルまで対応できる幅広さ。アルミ灰を活用した鉄鋼向け昇熱材も引き合いが旺盛。

 最近は自動車向けアルミの水平リサイクルを目的としてJ-FAR(自動車リサイクル高度化財団)の補助金によるXRT選別装置と自己投資によるLIBSソーターも導入。J-FARの実証事業として2年間の検証を行う。

 ソーラーパネルのリサイクルマシンはタイガーチヨダマテリアルのリサイクルハンマ―を導入。

 ELV(廃車)処理が年々減少しているなかで、リサイクルの求道者、アビヅはまた新たな道を歩んでいる。

 


アビヅが導入しているLIBSソーター

 

 

 (ソーラーパネルリサイクルマシン タイガーチヨダマテリアルのリサイクルハンマ―)

 

 今回IRuniverseが主催する第5回サーキュラーエコノミーシンポジウムではアルミのリサイクルを重要なテーマとして挙げており、前述したように4月24日午後には名古屋市港区昭和町のアビヅにて工場見学ツアーを予定している。重要な知見を得る機会として、是非参加してみてはいかがだろうか。

 

⇒ 4.24〜4.25 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム in NAGOYA

 

(アビヅ関連記事)

2025/02/27   アルミドロス アルミ灰の取り合い激化

2021/04/29   ベステラ吉野会長 古巣の名古屋巡礼TOUR supported byアビヅ

2020/10/30   フェニックス2020で急速にV字回復を果たしたARBIZ(アビヅ)

 

 

(IRuniverse Ryuji Ichimura&Tanamachi)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る