京セラコミュ 使用済みPVのリユース・リサイクル事業でNPCと協業検討開始
2025/04/08 14:45 FREE
京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都市伏見区 代表取締役社長 河之口 達也、以下KCCS)と、株式会社エヌ・ピー・シー(本社:東京都台東区 代表取締役社長 伊藤 雅文、以下NPC)は、4月8日、使用済み太陽光パネルのリユース・リサイクル事業に関する協業について、検討を開始したと発表した。
KCCSは、長年の実績と独自の技術力を持つ京セラのグループ会社として太陽光発電所建設に携わっており、これまで培った設計・構築・保守のノウハウを活かし全国300社以上のパートナー企業と連携し、大規模なメガソーラーから屋根置きの太陽光発電などの導入を行っている。
NPCは、不要になった太陽光パネルをリユース・リサイクルするための中間処理を行っており、独自のホットナイフ分離法※を用いた太陽光パネル解体装置で廃棄パネルの再資源化を行なっている。
今回KCCSとNPCは、両社が保有する技術の特長と強みを活かし、太陽光パネルのリユース・リサイクルを含む新たな太陽光発電設備導入スキーム構築の協業について検討し、2050年までのカーボンニュートラル社会の実現に向けて取り組んでいく。
※「ホットナイフ分離法」は、株式会社エヌ・ピー・シーの登録商標。
協業スキーム図
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー
- 2025/08/04 猛暑日本に! ヤード条例に! SDGs時代にFRP素材のエコ敷板 宏幸
- 2025/08/04 欧州からの風:July 2025 「ドイツ、遠隔操縦車両の公道走行を認める新規制を制定」
- 2025/08/03 シームレスパイプの輸出量と輸出価格(25年6月)
- 2025/08/02 企業価値向上を図るために 三和油化工業のあくなき挑戦
- 2025/08/01 NEDO CO2分離・回収型IGCCの調整能力向上を図る技術開発の実証試験を開始
- 2025/08/01 (株)タケエイでんき 太陽光発電施設『真岡発電所』売電開始
- 2025/08/01 富士電機と三菱ガス化学 水素燃料電池システム共同実証に向け検討開始
- 2025/08/01 TECHNO FRONTIER 2025から読み解く地域と技術が共創するものづくりの最前線
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」