古河電池 ダイセキMCRの平出工場にESS納入――GXを後押し
2025/04/14 21:35 FREE
古河電池は14日、鉛の再生精錬などを手掛けるダイセキMCRの平出工場(栃木県宇都宮市)にESS(電力貯蔵システム)を納入したと発表した。自家消費用の電源として、ダイセキMCRが工場屋根上に設置した太陽光パネルとリサイクル性の高い鉛蓄電池を使用した古河電池製のESSの組み合わせにより、工場内で使用している電動フォークリフトの充電電力の確保やBCP対策にも貢献できると同社ではみている。
古河電池は、2025年中期経営計画で「脱炭素に向けたソリューションビジネスに挑戦すること」を重点施策に掲げ、事業領域の拡大を目指している。
今回のESS納入について、「太陽光発電による余剰電力を蓄電池に充電することで、電力を有効活用し、CO₂排出量の削減に繋がる運用態勢を築けるのでは」とみているほか、停電時に蓄電池から電力供給できることでBCP対策としても活用してもらえるとしている。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー
- 2025/08/04 トヨタの有人与圧ローバーは再生可能燃料電池が要
- 2025/08/04 銅板輸出Report #70 2025年前半3年連続の減少 ただ年後半に向けて回復の兆し
- 2025/08/04 日本の銅箔輸出Report #60 2025年前半輸出量2年連続の増加
- 2025/08/04 銅条輸出Report#58 2025年前半2年連続の増加 ただ2021年22年と比べて物足りない
- 2025/08/04 精製銅輸出Report #72 2025年前半 輸出量昨年を下回る 中国向け減速が響く
- 2025/08/04 ニッケルブログ#22 世界のEV市場における欧州の地位:成長、課題、ダイナミクスの変化
- 2025/08/04 LME Weekly 2025年7月28日-8月1日 全面安、50%関税で軟化の銅に連れる
- 2025/08/04 欧州からの風:July 2025 「ドイツ、遠隔操縦車両の公道走行を認める新規制を制定」
- 2025/08/03 週刊バッテリートピックス「CATL33%増益」「オークネットの中古電池診断時間5分に」など