日本機械工具工業会(JTA)の記念式典に出席して その3「ビビり振動の解析」
2025/06/09 10:37
松村先生のプレゼン―ションの主な内容は、シミュレーションによる切削加工研究です。その内容は多岐に亘りますが、主要なポイントは、残留応力の制御、刃先先端制御、位相差制御、切削抵抗制御等です。これらを、有限要素法を用いて解析して制御理論を構築するものです。二次元切削データ、熱解析、トライボロジー的解析、流動応力特性など、機械工学の多くの要素を盛り込んだ解析となります。
関連記事
- 2025/06/17 カナダTMC、高麗亜鉛から出資受け入れ 米国向けのコバルトやニッケル供給を拡大へ
- 2025/06/17 チタン原料市場市況2025年6月 総じて下落 イルメナイトとフェロチタンが4年半ぶり安値
- 2025/06/17 Japan Drone/次世代エアモビリティ EXPO 2025:変わるドローンの在り方
- 2025/06/17 日本国内ケーブルPSIレポート#30光ファイバ 光ファイバ生産量回復続く
- 2025/06/17 ハフニウム輸入Report#5 2025年輸入量増加 中国以外からの輸入が占める
- 2025/06/17 産業用ロボット輸出Report#78 米中向け輸出増加続く 欧州と中国以外のアジア向け輸出回復待ち
- 2025/06/16 中国の研究者、塩湖からのルビジウム抽出に成功 鉱石の対外依存の低下に貢献か
- 2025/06/16 レアメタル千夜一夜 第46夜 レアアースよりも足元で深刻な元素Sb
- 2025/06/16 レアメタル千夜一夜 第45夜 値上がり率N0.1のアンチモン
- 2025/06/16 豪Livium社 レアアースリサイクル推進へ 複数の抽出技術開発企業と協議中