ホルムアルデヒド問題で埼玉県と高崎市がDOWAハイテックを立ち入り調査
2012/05/26 23:55
埼玉県は25日、利根川水系の浄水場で基準を超えるホルムアルデヒドが検出された件で、原因物質ヘキサメチレンテトラミン(HMT)を取り扱う「DOWAハイテック」(埼玉県本庄市)に対し、産業廃棄物処理法に基づく報告徴収を行うと発表した。提出期限は30日。
関連記事
- 2025/04/29 2025年2月 E-SCRAP輸出入統計分析 輸入数量は小幅減少もインドネシア急減で金額は大幅減少
- 2025/01/31 E-SCRAP市況近況2025#1 どうなる春先以降の荷繰り――新バーゼル運用ルールで混乱も!?
- 2025/01/30 2024年11月 E-SCRAP輸出入統計分析 輸入は数量・金額とも減少
- 2024/12/27 環境省 e-wasteの回収網の構築へ――2025年度から東南アジアの5カ国と連携
- 2024/11/26 E-SCRAP市況近況2024#5 マザーボードの2つの顔――中華系の需要減で余剰感
- 2024/09/11 E-SCRAP市況近況2024#4スケールアップする納入ロットはズバリ「1トン」――都市鉱山は銅鉱山!?
- 2024/08/28 2024年6月 E-SCRAP輸出入統計分析 輸入数量・金額ともに減少も累計では前年超え維持
- 2024/07/02 E-Scrap市況近況2024#3 日本・マレーシア・中国のトライアングル貿易機能の低下―需給緩和の動き
- 2024/04/15 黒谷 E-scrap事業強化のためにSJWと資本提携、東大とも共同開発
- 2024/04/03 E-Scrap市況近況2024#2 都市鉱山 ターゲットは貴金属から銅へ!?