銅
- 2023/08/03 電子部品輸出Report#90金属製磁石輸出 中国向け減少続く 代わりにベトナム向け増加
- 2023/08/03 弱気中国経済指標と米長期金利上昇・ドル高で LME銅相場続落、国内銅建値 40円引き下げ1,270円に
- 2023/08/02 住友電工:24/3期1Q決算を受けて電話会議を開催
- 2023/08/01 2023年7月LME銅相場&国内銅建値の推移 中国景気刺激策期待と米経済ソフトランディング観測で続伸
- 2023/08/01 LME銅相場続伸と円安進行で、スタート建値50円引き上げ1,310円に 亜鉛・鉛も引き上げ
- 2023/08/01 東大レアメタル研MMC伊左治勝義氏「小名浜製錬所の変革」
- 2023/07/31 銅スクラップ市況⑥ 実需の支えなく地合いの弱さ目立つ――当面の焦点は盆休み明け以降の相場展開に
- 2023/07/31 日本電線出荷#1 2023年出荷量前年並み 単価上昇基調続く
- 2023/07/28 【貿易統計/日本】 2023年6月の電気銅輸出入推移一覧表
- 2023/07/28 【貿易統計/日本】 2023年6月の銅スクラップ輸出入推移一覧表
- 2023/07/27 インフラのレジリエンス強化に、引き続き取り組んでいく――日本鉱業協会会見
- 2023/07/27 《Metal Price》IRuniverse Metal Price 変動状況(アルミニウム / 鉛・亜鉛・錫 / 銅 編)
- 2023/07/27 銅・亜鉛先行上昇を受けて、国内N社真鍮削粉13円引き上げ879円に 銅・亜鉛は据え置き
- 2023/07/26 FREE JX金属:汎用電解銅粉・鍍銅鉄粉・複合粉末の製造・販売終了
- 2023/07/26 FREE JX金属:産総研との共同研究を通じてプリンテッドエレクトロニクスの社会実装を加速
- 2023/07/25 FREE 神戸製鋼所:企業CMを中心とした広告宣伝活動を開始
- 2023/07/25 2023年6月伸銅品生産速報 生産量前年同月比2022年1月から18か月連続マイナス
- 2023/07/25 中国景気対策期待で LME銅相場反発、国内銅建値 30円引き上げ1,260円に
- 2023/07/24 上旬は3鉱種とも上昇も、世界経済の不透明さから銅、ニッケルは下落傾向に――JOGMEC6月レポート
- 2023/07/24 上海プレミアム価格動向(7/21):元データに修正あり
- 2023/07/24 中国向け銅と亜鉛のTC/RC及びTCについて(7/21):ともに変わらず
- 2023/07/24 主要非鉄の総在庫量とLME価格(7/21)
- 2023/07/24 LMEの現物と先物の鞘(7/21)
- 2023/07/22 住友金属鉱山:モレンシー及びセロベルデ、23年4-6月決算を発表
- 2023/07/21 《Metal Price》IRuniverse Metal Price 変動状況(アルミニウム / 鉛・亜鉛・錫 / 銅 編)
- 2023/07/19 銅スクラップ輸出入Report #83輸入 中東からの合金系くず輸入急増
- 2023/07/19 国内伸銅品PSI実績Report #39 電気銅需要緩やかに伸びても伸銅品需要伸びず
- 2023/07/19 中国景気不安で LME銅相場続落、国内銅建値 20円引き下げ1,230円に
- 2023/07/19 2023年第1四半期、銅鉱山最大手上位10社 - レポート
- 2023/07/18 上海プレミアム価格動向(7/14)
- 2023/07/18 中国向け銅と亜鉛のTC/RC及びTCについて(7/14)
- 2023/07/18 主要非鉄の総在庫量とLME価格(7/14)
- 2023/07/18 非鉄各社の前提とのギャップについて
- 2023/07/18 LMEの現物と先物の鞘(7/14)
- 2023/07/18 中国6.3%成長、反動増大きく、不動産不調で足腰の弱さ目立つ
- 2023/07/14 《Metal Price》IRuniverse Metal Price 変動状況(アルミニウム / 鉛・亜鉛・錫 / 銅 編)
- 2023/07/14 FREE JX金属:カセロネス銅鉱山運営会社 SCM Minera Lumina Copper Chile 株式の一部譲渡の完了
- 2023/07/14 旺盛な銅需要続く インドけん引役に 23‐25年価格は8600‐8500ドルで推移ー豪の産業科学資源省予測
- 2023/07/14 米インフレ減速観測を受けたドル安で LME銅相場続伸、国内銅建値30円引き上げ1,250円に 亜鉛も9円UP
- 2023/07/13 鉱業政策促進懇談会 令和6年度鉱業政策の要望書を採択――循環型社会構築へ環境整備進める