2025/01/27 17:54
文字サイズ
年明けの銅スクラップ市況は昨年末からの流れを引き継ぐ形で続伸している。国内の需要は盛り上がりを欠いたままだが、中国勢の買いが戻り始め、長引く発生薄現象とも重なって相場水準を押し上げている。指標となるLME相場(現物)が年明け下げた後、上値を追い始め中旬に1トン9,000ドルの大台を回復したことも支援材料で、為替が円高に傾く中でも上げ基調に大きな変化はみられない。27日現在、1号ピカ線で1キロ1,410円と年初比50円高の水準にある。LME相場を左右する28‐29日開催予定の米FOMC(連邦公開市場委員会)の政策協議は4会合ぶりの金利据え置きとの見方が有力になっているが、仮にそれで同相場に天井感が出ても、足元の市場環境からみて国内のスクラップ市況が目先大きく崩れる気配はない。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
25年リチウム市況#9 反発局面迎える――米中摩擦の一時休戦など強材料揃い、4,500元戻す
2025/10/28
元鉄鋼マンのつぶやき#136 黒色市場の駆逐・撲滅について考える 厦門出張報告番外編
2025/10/28
2025年8月フェロクロム輸入統計分析 高炭素品は累計数量で前年超え、金額は前年割れ
2025/10/28
千葉県内初!市原市 タケエイとプラ資源中間処理及び再商品化業務で基本協定を締結
2025/10/28
FREE
ユニチカ アンチモン系材料を使用しない難燃ナイロン樹脂開発
2025/10/28
FREE
加アルモンティ、米タングステン鉱山を買収 米国向け供給に尽力へ、国防省とも協議
2025/10/28
日米、レアアース供給確保で文書に署名 安定供給へ協力強化
2025/10/28
2025年のFeCr生産動向について
2025/10/28
2025年のFeMnの生産動向について
2025/10/28
26/3Q2大手GPUメーカー向けAIサーバー用ソケット販売増で31%増収74%営利増に大幅増額修正
2025/10/28