新着情報

2025/05/01   鉄鋼需給(25年3月)
2025/05/01   輸出鋼材のスプレッ...
2025/05/01   日中ホットコイル輸...
2025/05/01   ミライラボ、中古E...
2025/05/01   日本製鉄:AM/N...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   (速報)2025年...
2025/05/01   2025年4月フェ...
2025/05/01   2025年4月マイ...
2025/05/01   2025年4月レア...
2025/05/01   米中貿易摩擦緩和期...
2025/05/01   ニッケルブログ#2...
2025/05/01   原油価格の動向(4...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   米ウクライナ、資源...
2025/05/01   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/05/01   MARKET TA...
2025/04/30   第5回サーキュラー...
2025/04/30   大平洋金属:25/...
2025/04/30   共英製鋼:25/3...

日揮-韓国初の廃プラスチックガス化リサイクルプラントに向けた事業化調査業務を受注

日揮ホールディングスは1月18日、海外EPC事業会社である日揮グローバルが、韓国の大手化学会社が計画する同国初の廃プラスチックガス化リサイクルプラントの実現に向けた事業化調査業務を受注したと発表した。

 

このプロジェクトは、韓国における十数カ所の廃プラスチック選別施設からリサイクルが困難な混合フィルムや選別残渣のプラスチックを収集し、日揮グローバルが再実施許諾権を持つEUP(画像参照)を活用した廃プラスチックガス化リサイクルを実現するプラント(日量数百トン規模)の建設に係る事業化調査を実施するもので、2021年前半に調査結果をまとめる予定だ。EUPとは、荏原環境プラントと宇部興産が開発した廃プラスチックを酸素と蒸気によって部分酸化することでガス化し、化学品合成に利用可能な合成ガスを製造するプロセスである。


韓国では現在、ペットボトルやポリエチレン、ポリプロピレンなどの純度が高い単一素材のプラスチックごみは洗浄処理などによる物理的リサイクルが実施されている。一方で、異種素材や不純物を含む混合フィルムや残渣プラスチックはリサイクルが困難であることから現状埋立てまたは焼却されており、これら資源を再利用する仕組みの構築が同国内での喫緊の課題となっているという

 

(IRuniverse)


 

関連記事

関連記事をもっと見る