川崎重工がLPG燃料のLPG運搬船2隻を受注
2021/02/08 16:03 FREE

川崎重工業は2月8日、84,000m3(タンク容量)型LPG(液化石油ガス)燃料のLPG運搬船2隻の造船契約を日本郵船と締結したと発表した。今後、両船ともに坂出工場で建造し、2022年に竣工予定としている。(写真は川崎重工のニュースリリースから引用)
今回受注したLPG運搬船の推進燃料はLPGと低硫黄燃料油だ。LPGを燃料として使用することで、燃料油使用時に比べ、排気ガス中の硫黄酸化物(SOx)や二酸化炭素(CO2)などの排出量を大幅に削減できるという。
2020年1月から強化されたSOx排出規制などに対し、22年にさらに強化されるEEDIフェーズ3(1トンの貨物を1マイル運ぶ際に排出されるCO2のグラム数として定義されるエネルギー効率設計指標=EEDIを用いて新造船の省エネ性能の規制値への適合を強制する国際規制)にも適応している。
(IRuniverse)
関連記事
- 2025/05/01 原油価格の動向(4/30)
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/27 最近の一般炭と原料炭の価格推移(4/25)
- 2025/04/25 米国、インドと鉱物探査や資源貿易で協力へ バンス氏訪印、貿易協定第1号になるか
- 2025/04/24 原油価格の動向(4/23)
- 2025/04/22 ダイセル インターナルカーボンプライシング(ICP)制度導⼊
- 2025/04/21 米、迅速審査に鉱山事業10件を指定 国内生産拡大へ、中国依存脱却に急ピッチ
- 2025/04/20 最近の一般炭と原料炭の価格推移(4/18)
- 2025/04/19 豪州最大の太陽熱塩プロジェクト 全ての環境認可を満たしゴーサイン BCI Minerals社
- 2025/04/18 エヌ・ピー・シー(6255) 25/8H1決算メモ ペロブスカイトPV装置大型受注でポジティブ