三井物産-英国のCCS事業会社Storegga Geotechnologiesに出資へ
2021/03/02 18:49 FREE

三井物産は3月2日、二酸化炭素(CO2)の回収・貯留(CCS)の事業会社である英Storegga Geotechnologies(SG)に出資参画すると発表した。出資額は明らかにしていない。(写真は三井物産のニュースリリースから転載)
SGは同社100%子会社のPale Blue Dot Energyを通じて、英国政府が掲げるCO2排出量削減と2050年までのCO2 Net-zero emissions達成に向けて英国ならびに周辺諸国から排出されるCO2の回収・輸送・貯留を行う「Acorn CCSプロジェクト」を開発中だ。Acorn CCSプロジェクトは有望なCO2貯留層として、生産が減退した油田やガス田を活用し、既存インフラを転用することでコスト競争力を実現する。また、SGは大気中から直接CO2を回収するDirect Air Capture技術の事業化などにも取り組む。三井物産はSGへの経営参画、業務提携を通じて同社の事業基盤の強化を支援するとしている。
出資後の株主構成は、三井物産が15.4%、Macquarie Group(豪州)が21.5%、GIC(シンガポール)が15.4%、創業者(Nicholas John Cooper氏ほか)が47.7%になるという。
(IRuniverse)
関連記事
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー
- 2025/08/03 シームレスパイプの輸出量と輸出価格(25年6月)
- 2025/08/01 NEDO CO2分離・回収型IGCCの調整能力向上を図る技術開発の実証試験を開始
- 2025/08/01 (株)タケエイでんき 太陽光発電施設『真岡発電所』売電開始
- 2025/08/01 富士電機と三菱ガス化学 水素燃料電池システム共同実証に向け検討開始
- 2025/08/01 TECHNO FRONTIER 2025から読み解く地域と技術が共創するものづくりの最前線
- 2025/07/31 旭化成 フィンランド水素プロジェクトにアルカリ水電解システム供給
- 2025/07/31 中国核融合能源有限公司設立 核融合技術の応用が民生用エネルギー分野に広範囲に進出する
- 2025/07/31 原油価格の動向(7/30)
- 2025/07/30 パワーエックス子会社、電気運搬船で屋久島の再生可能エネルギーを島外輸送―2028年の運航開始へ実証開始