新着情報

2025/05/02   アルミ合金&スクラ...
2025/05/02   第5回CEシンポジ...
2025/05/02   レアメタル系スクラ...
2025/05/02   白黒レンガ比較:世...
2025/05/02   金、1-3月期は需...
2025/05/02   チタン:今後のスポ...
2025/05/02   豪州からの風#39...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   MLCC輸出入Re...
2025/05/02   タイヤ:25年2月...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   バナジウム市場近況...
2025/05/02   リサイクルタウンの...
2025/05/02   銅板輸出Repor...
2025/05/02   銅条輸出Repor...
2025/05/02   銅鉱石輸入Repo...
2025/05/02   精製銅輸出Repo...
2025/05/02   二次電池輸出入Re...
2025/05/02   炭酸リチウム輸入R...

豊田通商が自社ビルを活用した再エネのマネジメント実証結果を公表

 

 豊田通商は4月7日、Goal connect(GC)、東京電力パワーグリッド、NExT-e Solutionsなどと協業し、自社ビルの豊田支店で太陽光発電、蓄電池、EMS(エネルギーマネジメントシステム)を導入した、再生可能エネルギーのマネジメント実証結果を公表した。2020年12月から21年3月までの約4カ月間の実証で、当該支店の電気料金削減、使用電力の再エネ利用率の向上などを確認したという。(チャートは豊田支店エネルギーマネジメントの実証モデル)

 

 4カ月間の実証を通じて、豊田通商は支店の消費電力を最大で50キロワット抑制しつつ、再エネの利用率を最大で年間約20%まで向上させることが見込まれる結果を得た。また、蓄電池を導入することで、災害などの停電時の非常用電源として最大で約1週間程度の電力を賄えられることも確認したという。

 

 今回の実証を通して、豊田通商は再エネ由来電力の調達比率を高めるとともに、その自家消費分をJ-クレジットとして販売検討するなど、さらなる環境価値の創出が可能であることも確認できたとしている。

 

(IRuniverse)

 

関連記事

関連記事をもっと見る