出光興産-北海道製油所に再生可能エネルギーで走行する超小型EVを導入
2021/04/12 17:44 FREE

出光興産は4月12日、北海道製油所(所在地:苫小牧市真砂町)が製油所構内で使用する構内車両として、関連会社である出光タジマEVが提供する超小型EVと太陽光発電による蓄電池カーポートを導入したと発表した。(ロゴは出光興産の公式HPから引用)
タジマモーターコーポレーション(本社:東京都中野区)が開発し、出光タジマEVが提供する超小型EV「ジャイアン」計2台を、構内車両として北海道製油所に導入した。また、車両を充電するカーポートの屋根には、子会社であるソーラーフロンティアが開発したCIS太陽電池を設置し、製油所構内を再生可能エネルギーで走行する仕組みとなっている。
北海道製油所は道内唯一の製油所として、石油製品の供給を通じ、長年地域のエネルギーセキュリティに貢献してきた。一方で、省エネルギーを推進するための高効率機器類の導入や緑化事業にも取り組んでいる。2019年9月には公益財団法人 都市緑化機構が実施している、緑の認定制度SEGESにおいて、道内の工場施設としては唯一、認定ラベルの最上位ステージ「Superlative Stage」の認定を受けている。
(IRuniverse)
関連記事
- 2025/05/11 最近の一般炭と原料炭の価格推移(5/9)
- 2025/05/11 シームレスパイプの輸出量と輸出価格(25年3月)
- 2025/05/08 船用代替燃料の今―その②
- 2025/05/07 東京大学駒場リサーチキャンパス公開2025が開催される
- 2025/05/07 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム〜パネルディスカッション
- 2025/05/02 豪州からの風#39 廃棄物からエネルギーを生み出す需要 ARC Ento Tech社の建設計画ほか
- 2025/05/01 原油価格の動向(4/30)
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/27 最近の一般炭と原料炭の価格推移(4/25)
- 2025/04/25 米国、インドと鉱物探査や資源貿易で協力へ バンス氏訪印、貿易協定第1号になるか