三菱重工-化石燃料などの脱炭素転換で既存船改造に関する検討を開始
2021/05/20 13:45 FREE

三菱重工業は5月20日、同社グループの三菱造船と三菱重工マリンマシナリを中核とし、設立パートナーとして参画する海事業界の脱炭素化を促進するための研究機関「マースクゼロカーボンシッピング研究所」を通じて、既存船の改造による脱炭素燃料への転換に関する技術的・財務的・環境的評価を実施すると発表した。(ロゴは三菱重工の公式HPから引用)
現在、世界におけるCO2排出量の約3%を海事業界が占めており、他産業における脱炭素化への取り組みが進むにつれ、今後数十年間のうちにその割合は増加する可能性が高いとされる。
こうした予想があるなか、今回のプロジェクトでは、コンテナ船やタンカーといった既存船を対象にしたアンモニアやメタノールなどの脱炭素燃料化への改造や、船上での二酸化炭素(CO2)回収装置の導入など、次世代ソリューションに関する安全面の技術的評価のほか、燃料転換費用、技術投資、燃料コストおよび関連する運航コストなどを含む財務的評価や、船舶の温室効果ガス(GHG)削減効果の試算による環境的評価も実施するとしている。
パートナーとして、国際総合海運大手A.P.モラー・マースク・グループ、米国船級協会ABS、大型ディーゼルエンジンの老舗MANグループ(MAN Energy Solutions)、日本郵船、世界最大の独立系コンテナ船主シースパン、石油・ガスなどのエネルギーを手掛けるトタル・グループが参画する。
(IRuniverse)
関連記事
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー
- 2025/08/03 シームレスパイプの輸出量と輸出価格(25年6月)
- 2025/08/01 NEDO CO2分離・回収型IGCCの調整能力向上を図る技術開発の実証試験を開始
- 2025/08/01 (株)タケエイでんき 太陽光発電施設『真岡発電所』売電開始
- 2025/08/01 富士電機と三菱ガス化学 水素燃料電池システム共同実証に向け検討開始
- 2025/08/01 TECHNO FRONTIER 2025から読み解く地域と技術が共創するものづくりの最前線
- 2025/07/31 旭化成 フィンランド水素プロジェクトにアルカリ水電解システム供給
- 2025/07/31 中国核融合能源有限公司設立 核融合技術の応用が民生用エネルギー分野に広範囲に進出する
- 2025/07/31 原油価格の動向(7/30)
- 2025/07/30 パワーエックス子会社、電気運搬船で屋久島の再生可能エネルギーを島外輸送―2028年の運航開始へ実証開始