「欧州グリーンディール」にみる強かなEU戦略 「サーキュラーエコノミー」は大手リサイクラーが主導
2022/02/01 17:59
ロシアのウクライナ侵攻危機による天然ガスの調達問題や再エネシフト、そして「サーキュラーエコノミー」の実現など、今世界のエネルギー・環境問題はEUに連動しながら動き始めている。日頃から欧州の動向をウォッチしている平沼光・東京財団政策研究所主任研究員に、EUが描くエネルギー・環境戦略を語ってもらった。
関連記事
- 2025/05/07 コンテナ運賃動向(2025年4月)、月初め上昇その後下降気味
- 2025/05/07 自動車リサイクルサミットⅣ 講演者紹介:特定非営利活動法人 自動車流通市場研究所 理事長 中尾 聡氏
- 2025/05/07 日本AM学会第1回委員会(セミナー・情報交換会)が開催される
- 2025/05/07 サイクラーズ インターコムのリサイクル工場向けIoTサービスを5/1ローンチ
- 2025/05/07 ニッケル輸出入Report #181ニッケル粉フレーク輸入 3年ぶりに増加へ
- 2025/05/07 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム〜パネルディスカッション
- 2025/05/06 週刊バッテリートピックス「ミライラボとあいおい提携」「TDK前期34%の増益」など
- 2025/05/06 脱炭素の部屋#217 世界で増加するデータセンターと電力需給を巡る報道について
- 2025/05/02 第5回CEシンポジウム in NAGOYA詳報2――不二商事・三協立山・HARITA
- 2025/05/02 豪州からの風#39 廃棄物からエネルギーを生み出す需要 ARC Ento Tech社の建設計画ほか