日本電気硝子(5214) ~全固体ナトリウムイオン二次電池の開発は順調
2022/02/04 13:43
日本電気硝子が21/12期決算及び新中期5ヵ年計画を公表した。主力事業であるFPDガラスやグラスファイバや医療用管ガラスの事業が業績回復に貢献している。新中期経営計画では成長戦略として新事業の推進を挙げているが、その中でも開発が進行する「全固体ナトリウムイオン二次電池」の事業化を一番に挙げ
関連記事
- 2025/08/12 中国の錦江能源開発 バナジウムレドックスフロー電池で系統連係に成功
- 2025/08/12 (速報)国内携帯電話出荷 2025年前半携帯電話出荷台数前年比8%減 4年連続減少
- 2025/08/12 チタン鉱石輸入Report#74 2025年前半イルメナイトとそれ以外ともに昨年並み輸入量
- 2025/08/12 シリカ輸入Report #2二酸化ケイ素 2025年前半輸入量4年連続減少
- 2025/08/11 週刊バッテリートピックス「東京都が太陽電池に愛称」「エミレーツ航空10月に電池新規制」など
- 2025/08/08 ダイヘン、CATL社と定置用蓄電池の供給契約を締結
- 2025/08/08 K-Battery御三家が北米市場でLFP反撃 中国勢との戦い
- 2025/08/08 貿易統計セレン輸出Report#32 2025年前半輸出量前年比4%減 インド中国向け減少響く
- 2025/08/08 インジウム輸入Report#42 2025年前半輸入量昨年並み 韓国と中国から増加 台湾減少
- 2025/08/07 PFU 町田市と共創で搬入不適ごみ(LiBなど)検出、2度目の実証実験開始