ファンケル 資源回収プログラム(使用済み化粧品容器の回収)を全直営店に拡大
2023/02/09 14:02 FREE
株式会社ファンケルは、独自の資源回収プログラム「FANCL リサイクルプログラム」の実施を、3月末までに全国にある183店の直営店舗のうち一部の店舗を除く174店に拡大する。
2021年7月に神奈川と東京の6店舗から開始したこのプログラムは、ユーザーや各自治体の協力とともに実施店舗を徐々に拡大、今年の3月末までにほぼ全国の直営店舗で回収が可能になる。また3月中旬からは、現在回収している21品目から新たにビューティブーケブランドの5品目を追加し、26品目を回収対象とする。
このプログラムを通じ昨年末までに、使用済みの化粧品PET容器約52,000本を回収。回収した容器は協力会社で一部を植木鉢にマテリアルリサイクルしている。
(出典:ファンケル)
<「FANCL リサイクルプログラム」の動画を制作>
同社はプログラムに関わっている従業員による紹介動画を制作。企画主旨や活動内容のほか、回収した容器の分解・洗浄・乾燥を担当している特例子会社「ファンケルスマイル」※の従業員が作業への想いを語ったコメントなど、このプログラムが環境への貢献だけでなく、ダイバーシティ&インクルージョンの推進にもつなげていることを紹介している。今後この動画を活用し、さらなる本プログラムの認知拡大を図っていく。
※障がいのある方の自立支援を目的に1999年2月に設立した当社の特例子会社
https://www.fancl.co.jp/smile/index.html
【紹介動画はこちらから視聴可能】
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月② トランプ関税がもたらす樹脂市場の混乱
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月 やや持ち直す再生ペレット市場と苦境のバージン材料市場
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 電力取引量(25年4月)
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/04/30 アジア合成樹脂市況の近況(No37) 米関税政策、原油安と相まって軟調
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU、AIを駆使し域内電池推進へあらたなテコ入れ」