米債務上限問題 下院共和党はインフレ抑制法の税額控除廃止などを交換条件に
2023/05/24 00:31
米国の債務上限問題が共和党の対抗策でなかなか決着に至らない状態が続いている。従来から「小さな政府」を主張する同党は、民主党のバイデン政権が進めるインフラ法やインフレ抑制法による大規模な公共事業支出に否定的で、EV購入税額控除の廃止などを含む大幅な支出削減を盛り込んだ法案を下院で可決した。上院で通る見込みはないものの、債務不履行(デフォルト)に陥る期限が2023年6月1日に迫る中、共和党はこうした削減を債務上限引き上げの取引材料として使っている。
関連記事
- 2025/07/08 米国、8月1日から輸入関税 日本25%、ミャンマーとラオスは40% ・税率一覧
- 2025/07/04 7月の世界経済 「運命の9日」で一変か 野村・高島氏 関税延長なら経済にプラス
- 2025/06/27 日本冶金工業、新たに岡田啓芳氏を特別委員会委員に選任へ
- 2025/06/27 東邦亜鉛 プライム市場上場維持基準適合に向けた計画策定へ
- 2025/06/27 エンビプロHD スタンダード市場への市場区分変更を申請
- 2025/06/16 中国経済、5月は不動産が一段と悪化 物価も下落でデフレ様相濃く、貿易も振るわず
- 2025/06/03 6月の世界経済 じり安か、住友・本間氏 米関税を見据え様子見、為替130円は想定内
- 2025/05/19 中国経済、4月は不動産が再度悪化 融資急減、製造業不振 米関税で先行き不安・指標一覧
- 2025/05/14 エンビプロ・ホールディングス、第3四半期決算は減収減益も「業績は堅調に推移」
- 2025/04/29 中国企業、7割が米国→新興国に投資先変更を計画 中国国際貿易促進委員会アンケート